カテゴリー「内部被爆」の記事

新刊書紹介

東日本大震災とそれに伴う東電福島第1原発の事故から3年、原子力推進側は、国民を、放射能(したがって原発)と共存することを許容するように、様々な仕方で、洗脳しようと、懸命なようです。そうした側は、カネも権力もあり、「低線量は安全、安全、安全。。。。」を繰り返し、そうした声しか国民の耳に届かなければ、国民自身が、真実を知ろうと努力しない限り、洗脳されてしまいます。

そこで、真実を知らせようとして書いたのが、拙著、英文の「Hiroshima to Fukushima: Biohazards of Radiation」(Springer Verlag, 2013)でした。そこでのテーマは、「放射能とは本来(たとえ低線量でも)生命と相容れない」というものでした。そこで、日本の皆さんにも読んでもらおうと、その日本版(翻訳ではない)を書きました。講談社のブルーバックスでこの3月20日に発売されます。皆さんにも読んでいただいて、日本中の多くの方々にもお知らせいただけたら幸いです。下にその目次を添えます。第1部は、放射能の基本的な問題を、あまりテクニカルではなく、わかりやすくと思って書いた、概説です。第2部では、放射能とその生命への影響の科学的理論(核物理、化学、生物化学、分子生物、細胞学レベル)を、第3部では、これまでに得られたデータの主要なものを概観しました。スペースの制限もあるため、充分に議論を尽くせない部分も、また、自分の知識や能力の欠如で、間違った部分もあるものと思いますが、基本的なテーマ「低線量でも健康への影響はある」ことが、科学的に納得いく形で議論されているかどうか、皆さんのご批判もお聞かせいただけたら、幸いです。そして、これが本当とするならば、多くの国民にそのことを知らせてほしいものです。なお、3月11日を期して、「まえがき」と「第1章」は、先行版として、講談社ブルーバックスのウェッブサイトからダウンロードできますので、ご覧ください。

落合栄一郎


落合栄一郎著:

「放射能と人体—細胞・分子レベルからみた放射線被曝」

ブルーバックス(講談社、定価1080円(税別))

まえがき

第1部 放射能とは?

第1章  放射能はなぜ怖いのか

第2部 放射線とその健康への影響についての原理

第2章  原子力、放射線、そして化学物質

第3章  化学世界:化学物質とその生体系での挙動

第4章  放射線と化学世界・生命との相互作用

第5章  放射線の生体系への影響−外部被曝対内部被曝

第6章  細胞活動のコントロールと放射線に対する防御・修復

第3部 放射能の健康傷害:今までに得られたデータの概要

第7章  原爆の影響

第8章  原爆実験、原発からの漏洩:正常運転下、スリーマイル島原発事故

第9章  チェルノブイリ原発事故

第10章  福島原発事故

第11章  劣化ウラン弾

第12章  ガン発症の歴史的変遷

あとがき 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

放射能の健康被害についての科学的研究—その態度

以下は、ある人による児玉龍彦東大教授の「ジキルとハイド」氏的行動についての評論に刺激されて書いたものである。

 

 東京大学とい権力社会に君臨する官僚などを生み出してきた組織の中にいると、権力側にとりこまれてしま人が多いようです。それにしても、官僚的な部分法科その他はともかく、科学的な部分は、科学の本質を理解し、政治・経済・権力などとは関わりなく、真実を追求する人間が大部分と思っていたし、そあるべきと思っていたが、その部分でも権力側に取り込まれて、ニセ科学的行動をしてしま人間が多い、人間とは何と弱いものかと、思う。

 放射能、脱原発運動では、さらに難しい本質的な問題がある。それは放射能の生命への被害の科学的根拠を確立するのが、非常に難しいからである。といのは、生命に被害を与える原因は、無数にあるからで、放射能との関連を特定するのは、原理的に非常に難しい。そのため、原子ムラの人間は、放射能の影響は科学的に因果関係を証明できないーだから、心配する必要がないと大衆に宣伝するといことは、論理のすり替えで、証明できないものは存在しないものとする。ところが、脱原発を主張する側にも、それを強調するあまり、非科学的な主張放射能の影響についてのとんでもないウソー例えば、ピカの被害は他人にうつるを振りまく少数派があり、混乱がはなはだしい。こなかで、どこまでが科学的に主張できるかの判断は非常にむずかしい。

 真摯な科学的態度では、放射能の影響を過小評価する傾向が強い。ある原子力科学者は、チェルノブイリにも深く関与されて、真摯に問題に対応されているが、残念ながら、放射能の影響をなるべく少なく表現するーといことは、科学ではこれまでしか言えないといことではあるのだがある意味科学者としての良心にしたがっているのだろ。そして、そのよな科学的・良心的と一般には考えられるこの科学者の言っていることを、こんどは金科玉条のごとく奉る人々が多い。そのため、放射能の影響を強調する人間たとえ科学的には正常でもをデマゴーグとして排斥する傾向が、最近は特に増えてきたよに思われる。それは、福島の放射能問題を風化させる傾向に拍車をかけている。

 科学的態度とは、控えめに発言することではないと思われる。例えば、ほとんどの科学者(原子ムラ内部外部を問わず)は、放射能の影響をガンにのみ結びつけ、DNAへの作用のみに言及する。放射性微粒子が、DNAを見分ける能力があって、それだけを標的にしていると仮定しているかのようである。それこそ、非科学的である。放射能は, DNAどころか、生体内のあらゆる物質に無差別に作用する。問題はDNAへの作用以外は、ほとんど研究されていないので、ほとんど言及することができないだけなのである。放射能の影響がないのではないのである。このため、現在でもガン以外の健康被害が放射能による可能性はほとんど考慮されていない。実際はチェルノブイリでも、ガン以外の様々な健康障害は明らかに観察されているのだが。科学者ならば、放射能はDNA以外にも様々な細胞分子へ作用するはずだということは理解できるだろうし、むしろDNAへの作用は比較的希な作用だといえる、ぐらいの少し突っ込んだ発言は可能だと思われる。が、大部分の科学者はそうした深く突き進んだ思索態度をもたないようである。このように自己に暗示をかけて、もうこれ以上進む必要がない、考える必要がないという態度が蔓延している現状では放射能の生体への影響の科学的解明は進展がむずかしい。このような浅い知識・探求の上の結論を科学的と称し、科学的にものを充分に考えない人々は、このような結論以外の発言を直ちにウソ・デマと攻撃する。実に浅薄な対応の仕方である。

落合栄一郎


| | コメント (0) | トラックバック (0)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

                                                 国会事故調“東電が虚偽の説明” 2月7日 13時15分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

放射能・原発・除染・セシウム最新ニュース!2013.1.12!赤城<郡山>小松菜▼150ベクレル<群馬>赤城大沼ワカサギ▼セシウム基準値超持ち帰り禁 <岩手>原乳2.8ベクレル<栃木>栃木県産イノシシ360ベクレル<宮城県>大豆73▼スズキ34▼マダラ27ベクレル 大沼のワカサギ…セシウム基準値超で持ち帰り禁止、一方の榛名湖ではワカサギが見つからず(1/11 産経新聞)!特別付録、海洋汚染実態・参考資料海洋汚染

Photo_2

Imagescao2uoze

今年もセシウム汚染の幕開け!

あの美味しい捕りたて公魚(ワカサギ)の天麩羅が食べられない!

それでも原発推進に舵を切る自民党を許すな!!

「原発推進回帰」 安倍内閣を批判 テント村市民が会見

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013010502000086.html

赤城大沼のワカサギ…セシウム基準値超で持ち帰り禁止、一方の榛名湖ではワカサギが見つからず(1/11 産経新聞)

赤城大沼(前橋市)の氷上ワカサギ釣りが4日に解禁されたが、例年に比べ釣り客の数が激減している。ワカサギの放射性セシウム濃度が食品の基準値を上回っているため、持ち帰ることができないのだ。釣り客らは帰り際、「やっぱり持ち帰って食べたいよね」と寂しさ交じりに話していた。

 10日午前、赤城大沼の氷上。寒さよけのテントや小屋を張った釣り客は糸を垂らし、ワカサギ釣りを楽しんでいた。その数約10人。

 赤城大沼漁業協同組合は
「解禁日は例年、約500人の釣り客が訪れるが、今年は3分の1にも満たない約150人だけ。今来ている人は釣りの愛好家で、持ち帰って食べられるようにならない限り、客足は期待できない」と困惑気味だ。

 それでも今年の解禁は例年並みだが、昨年の解禁は3月だった。
一昨年3月の東京電力福島第1原発事故の影響で、
同年8月時点でのワカサギの放射性セシウム濃度は
1キログラム当たり680ベクレル。当時の暫定基準値(同500ベクレル)以下になるまで時間がかかったのだ。

 最近はセシウム濃度が同100ベクレル台まで下がってきたが、昨年4月に新基準値(同100ベクレル)が設けられたことから、依然として基準値超の状態が続く。このため、釣りは解禁されてもワカサギは持ち帰れず、回収が条件となっている。釣り客は出入り口に置かれた回収箱に入れるか、遊漁券を買った店に持参しなければならない。

 10日に中之条町から訪れた中島茂夫さん(65)は「釣るのが楽しみで来たが、本当なら持ち帰って食べたら最高にうまい。楽しみも半分だね」と苦笑い。前橋市の新堀誠さん(52)も「震災前はそこら中にテントが立ってにぎわっていた。ちょっと寂しいね」とこぼす。

 近くで旅館を経営する男性は「紅葉シーズンは観光客が回復し、まずまずだった。冬の釣り客が増えれば元に戻るので、あとはワカサギだけだ」と期待する。

 一方、赤城大沼と同様、氷上ワカサギ釣りができる榛名湖(高崎市)の状況はより深刻だ。放射性物質検査をする検体のワカサギが不漁で採取できず、解禁の見通しすら立っていないのだ。高崎市榛名支所は「ブラックバスの繁殖やプランクトンの影響が考えられるが、はっきりした原因はわからない」とし、「魚がいないと解禁すら難しい」と頭を抱えている。


http://sankei.jp.msn.com/region/news/130111/gnm13011102380000-n1.htm

乳製品の汚染は続く、岩手県産原乳2.8ベクレル、栃木県産イノシシ360ベクレル、宮城県産大豆73ベクレル、スズキ34ベクレル、マダラ27ベクレル(1/12 厚生労働省)

食品中の放射性物質の検査結果について(第558報)

自治体から入手した放射性物質の検査結果
 札幌市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、山形県、栃木県、宇都宮市、群馬県、埼玉県、川越市、千葉県、東京都、新潟県、新潟市、金沢市、山梨県、長野県、静岡県、名古屋市、京都市、大阪府、島根県
 
 ※基準値超過(5件)
 No.836, 838, 841, 843, 846:栃木県産イノシシ肉(5)
                     (Cs:120~360 Bq/kg)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002snw9-att/2r9852000002so00.pdf
Photo_3
NHK取材班が、この海洋調査に同行を依頼した東京海洋大学の石丸教授が作成したマップで、2012.5.14 産経ニュース掲載されたものを転載したものです。公共の利益に適う人命に関わる情報なので、原発推進新聞の産経も文句を言わないでしょう。
奇形魚が異常に増え▼基準値の
7倍もセシウム汚染された魚が水揚げ市場へ▼

サイト内放射能セシウム関連ブログ

  • 放射能拡散で日本で一番危恐ろしいのは原発より何万倍も危険な東海村再処理工場だ!!高レベル放射性廃液400立方メートルの廃液が海に漏れた場合、北半球の海域に及ぼす影響は甚大だ。人類の生存に関わるのではないか、と言われている。
  • 福島原発事故ドキュメント 鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』の衝撃!

    暴かれた20ミリシーベルト安全論の虚構 ウクライナ政府報告書に見る病気の蔓延
  • 放射性セシウムが事故で体内に入り込むと筋肉臓器に濃縮する。「子どもの場合、10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる」ユーリ・バンダジェフスキー

    緊急警告:野菜のセシウム汚染にご注意! 野菜の放射能(セシウム)汚染は大丈夫? 内部被曝をできるだけ減らそう

    放射性セシウムで心臓に異常? 食事調査に見る低線量内部被ばくの恐ろしさ

    内部被ばくの恐ろしさ チェルノブイリ原発事故により、スウェーデンで がんが増えた 福島は がん激増?

    ヨウ素、セシウムの生物濃縮と食物連鎖 ~福島原発事故で拡大する放射能汚染 その4~

    放射線被ばくにより、糖尿病をはじめさまざまな病気が増える!

    毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

     1月11日、18日、25日

     午後6時~8時(予定)

     首相官邸&国会議事堂周辺

     国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

     霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

     主催:首都圏反原発連合

    1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

    20130120

     午後1時半~5時

     中央大学駿河台記念館610号室

      千代田区神田駿河台3-11-5

      JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

      東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

      東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

      都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

     資料代:1000円

     参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

     主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

    1月22日(火) 経団連会館前抗議

     午後6時~8時

     丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

     主催:首都圏反原発連合

                                                                             原発ゼロマン

    チェルノブイリ原発事故でがん以外の病気が激増! 福島の子どもたちの甲状腺にも異常!

    | | コメント (2) | トラックバック (0)

    放射能・原発・除染最新ニュース手抜き除染!!2013.1.5!! ズサン除染 石原原発相癒着!! 除染は放射能拡散させる移染という健康被害のばら撒きになってしまう!!政府東電ゼネコンが低線量被爆を過小評価し住民の帰還を強行すれば人体実験になりかねない!!              放射能・原発・核は今年もお断り・未来永劫お断り!!

    Photo

    ズサン除染 石原原発相癒着  日刊ゲンダイ 2013-01-05 発行

    政治活動支える後援企業と利害衝突

     放射能まみれの土や枝葉を現場周辺の川などにポイ捨て──。

     朝日新聞がスッパ抜いた「手抜き除染の横行にはア然だ。福島原発周辺の除染作業は少なくとも6500億円の税金をつぎ込む国家プロジェクト。それなのに、元請けゼネコンの現場監督が率先して投棄を指示したケースもあったという。発注元の環境省は契約違反とみて事実関係の調査に乗り出したが、気になるのが環境相の石原伸晃の存在だ。父親の慎太郎ともども、元請けゼネユンに結びつく「断ちがたい接点」がある。

     昨年10月、都内で行われた葬儀に石原親子はそろって列席し、ともに弔辞を述べた。壇上には東京の運送業「浅井」の創業者で、全日本トラック協会(全ト協)会長などを歴任した浅井時郎氏(享年90)の遺影が飾られていた。この浅井氏こそ、石原親子の政治活動を支えた大スポンサーである。

    「浅井氏と石原親子が知遇を得たのは、慎太郎氏が都知事1期目にブチ上げたディーゼル車排ガス規制がきっかけです。慎太郎氏が黒ススの入ったペットボトルを振り回す姿に当時、全ト協の会長だった浅井氏は『トラック業界が悪役になってはいけない』と一念発起。

     業界を挙げて排ガスの自主規制に乗り出し、慎太郎氏に全面協力したのです。浅井氏の協力に慎太郎氏はいたく感激し、以来、家族ぐるみの交際が始まりました」(全ト協関係者)

     浅井氏は2年前の都知事選で慎太郎の各種団体選対本部長を務め、4選に貢献。知事選直前には、亡くなるまで会長を務めた「東京都トラック運送事業政治連盟」を通じて、慎太郎の資金管理団体に100万円を寄付していた。

    (写真)除染作業は重大な国家プロジェクト

     伸晃は父親以上の恩恵を受けている。
     伸晃が代表を務める「自民党東京都第8選挙区支部」は、「浅井」社から「金銭以外のものによる寄付相当分」として毎年150万円を計上。この額は第8支部がひとつの企業から受けた寄付で最も多い。09年の総選挙直瀞には、やはり父親同様に前出の政治連盟から30万円の献金を受け取っていた。

     問題は現在、浅井氏の次男が社長を務める浅井社の主な取引先である。同社のHPを見ると、JVの主幹事となって環境省から除染作業を受瞥した大手ゼネコンがズラリ。前田建設工業(受注金額188億円)、大成建設(77億円)、大林組(43億円)、鹿島(33億円)といった具合で、手抜き除染が見つかれば、下請けの浅井社だって無傷では済まない関係だ。

    「浅井社はトラック輸送のほか、クレーン重機のリースなど事業を拡大しましたが、公共事業削減で収益はガタ減り。国の本格除染の入札が始まった昨年6月、復興特需を見越して福島に出張所を開設したばかりです。元請けが手抜き除染で痛手を受ければ浅井社も一蓮托生、特需が吹っ飛び窮地に立たされかねません」(建設業関係者)

     はたして伸晃はスポンサー企業の利害を度外視して、手抜き除染の本格調査を指示するのか。

    ズサン除染 石原原発相癒着 関連WEB

  • 23時間前 - ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/05. 日刊ゲンダイ. ズサン除染 ... し て投棄を指示したケースもあったという。発注元の環境省は契約違反とみて事実関係の 調査に乗り出したが、気になるのが環境相の石原伸晃の存在だ。

    iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-2902.html - 2 時間前 - このサイト内で検索
  • マスコミによる「国民洗脳」から脱しなければ、脱原発は実現出来ない。日本の未来も 無い。 .... ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/05 ... 福島原発周辺の除 染作業は少なくとも6500億円の税金をつぎ込む国家プロジェクト。

    iiyama16.blog.fc2.com/ - 3 時間前 - このサイト内で検索
  • 2013/01/06 : 政治・権力・陰謀 : ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/ 05; 2013/01/06 : 政治・権力・陰謀 : 東京新聞、中日新聞、日刊ゲンダイ以外の新聞の 購読をやめよう。 Richard Koshimizu's blog H.25/01/06; 2013/01/06 : 不正選挙 ...

    ameblo.jp/neomanichaeism - 29 分前 - このサイト内で検索
  • ムサシをGSが実効支配している訳だから当然だが筆頭株主の上毛とは中曽根や福田 の群馬の上毛を指して. テーマ:日本大覚清創造:霊的覚醒. 2013/01/06 : 政治・権力・ 陰謀 : ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/05; 2013/01/06 : 政治・ ...

    ameblo.jp/neomanichaeism/entry-11443215825.html - 29 分前 - このサイト内で検索
  • 石原慎太郎は責任とって腹を切れ!(2012/09/17 .... 2012/08/27 - 原発・環境問題): 脱原発アイドル藤波心ちゃんが、三宅雪子議... 続きを読む ...... 続きを読む · その場の「 空気」に支配される日本人と「穢れ(放射能)」を「禊ぎ(除染)」で清める「祓い」の儀式?

    etc8.blog83.fc2.com/?all - キャッシュ - 217k - このサイト内で検索
  • 遅れましたが 明けましておめでとう御座います。
  • 今年も百万デモで首相官邸・国会を包囲しよう!!

  • Photo 

    Photo_5

    今年も原発ゼロ目指して!!

    Photo_2

    核はエネルギー資源ではないことが証明された!!

    Photo_3

    Photo_4

    ウラン燃料は使用前の1億倍の放射能!!

    原発のウラン燃料(放射性物質)は自らも崩壊させながら1億倍の放射能を放射し続け生物環境を破壊し人体に癌など致命的なダメージを与え続けるのです。

    森羅万象を破壊する放射性核種!!

    陸海空、森林、川、地中、動植物、人体内部などに複雑多岐に拡散した残留放射能核種を如何にして除染するのでしょうか。さらにこれからも事故処理中に2次汚染3次汚染の拡散が予測されます。

    除染は移染という危険な泥んこイジリ!!

    政府東電ゼネコンそして民間NPO等が加わり高線量飯館村など

    を除染のママゴト〔移染)をして福島の人たちを戻そうとしています。

    ウクライナの被爆被害が明るみに!!

    最近ウクライナ政府から長期に渡る亭線量被爆が人体に悪性のガン、糖尿病、免疫不全、及び低下、心臓病、不妊、奇形、などあらゆる疾患増え続け、健康な子供の割合が10パーセント以下になった所もあるなど様々な被爆被害の報告書が出版された。

    Photo   

    暴かれた20ミリシーベルト安全論の虚構 ウクライナ政府報告書に見る病気の蔓延

    ウクライナ政府報告書「未来のための安全」

    Photo

    ウクライナは福島の未来になりつつある!!

    本当に福島の人々の命と健康を守るために如何にすればよいのでしょうか。

    脱被爆は全面避難しかない!!

    除染は放射能拡散させる移染という健康被害のばら撒きになってしまう!!

    政府東電ゼネコンが低線量被爆を過小評価し住民の帰還を強行すれば人体実験になりかねない!!

    放射能を無害化する脱放射能は人間業では無理ようで人智を超えたとてつもないエネルギーが作用しないとコントロール出来ません。

  • 福島原発事故ドキュメント 鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』の衝撃!
  • http://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=74452461&blog_id=276963

    最新ニュース

    「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄

    【動画】除染作業手抜きの実態

    図:「手抜き除染」の現場拡大「手抜き除染」の現場

     【青木美希、鬼原民幸】東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、取り除いた土や枝葉、洗浄に使った水の一部を現場周辺の川などに捨てる「手抜き除染」が横行していることが、朝日新聞の取材でわかった。元請けゼネコンの現場監督が指示して投棄した例もある。発注元の環境省は契約違反とみて調査を始めた。汚染廃棄物の扱いを定めた特別措置法に違反する可能性がある。

    【特別報道部から】除染の実態や労働状況について情報を求めます

    ■福島第一周辺、環境省が調査へ

     環境省は昨夏以降、福島県内の11市町村を除染特別地域に指定し、建物や道路、農地などから20メートル内の本格除染を始めた。それ以外に広げるかどうかは今後の課題だ。これまで4市町村の本格除染をゼネコンの共同企業体(JV)に発注した。楢葉町が前田建設工業や大日本土木など(受注金額188億円)、飯舘村が大成建設など(77億円)、川内村が大林組など(43億円)、田村市が鹿島など(33億円)。

     環境省が元請けと契約した作業ルールでは、はぎ取った土や落ち葉はすべて袋に入れて回収し、飛散しないように管理しなければいけない。住宅の屋根や壁は手で拭き取るかブラシでこする。高圧洗浄機の使用は汚染水が飛び散るため雨どいなどごく一部でしか認めていない。洗浄に使った水は回収する決まりだ。

    手抜き除染関連WEB 注(ダブりあり)

    1. 手抜き除染 のニュース検索結果


      NHK
      1. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり
        朝日新聞 ‎- 3 時間前
        東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が殺到していたことが分かった。ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の指導に活用することを.
    2. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり - 東日本大震災 ...

      www.asahi.com/special/10005/TKY201301040463.html
      4 時間前 – 東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が殺到していたことが分かった。ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の指導に活用することを.
    3. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり (朝日新聞デジタル ...

      headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000007-asahi-soci
      4 時間前 – Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) - 東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に.
    4. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり(朝日新聞デジタル ...

      headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000007-asahi-soci.view...
      4 時間前 – Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) - 集めた枝や石を川に捨てる作業員=12月11日、田村市.
    5. 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 (朝日新聞デジタル) - Yahoo ...

      headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000005-asahi-soci
      1 日前 – Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) - 【青木美希、鬼原民幸】東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、取り除いた土や枝葉.
    6. 【社会】「ひっきりなしに電話がかかってきていちいち記録をとっていられ ...

      uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357345626/
      1 :西独逸φ ☆:2013/01/05(土) 09:27:06.89 ID:???0: 東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が 殺到していたことが分かった。 ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の ...
    7. 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄※「何のための除染か」 手抜き ...

      blog.goo.ne.jp/kentyan.../e/634bbecabc98313ac2f8a47cf3035fe1
      3 時間前 – hosinoojisan 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 「何のための除染か」 手抜きに地元首長ら怒り 福島第一原発 大量の汚染水処理が課題 菅官房長官「未来志向の『 安倍談話』を」 袖にされた韓国重視 靖国放火犯釈放、首相「極めて ...
    8. 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事~この国の ... - BLOGOS

      blogos.com/article/53373/
      1 日前 – 4日付け朝日新聞紙面トップ記事、及び社会面記事から。「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY201301040001.html これで除染か、作業員証言http://di.
    9. 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事 ... - livedoor ニュース

      news.livedoor.com/topics/detail/7286066/
      1 日前 – 4日付け朝日新聞紙面トップ記事、及び社会面記事から。「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY201301040001.html これで除染か、作業員 ...
    10. 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事~この ... - はてなダイアリー

      d.hatena.ne.jp/kibashiri/20130104/1357261992 - キャッシュ
      1 日前 – 朝日記事によれば今回の手抜き作業が発覚した除染作業の胴元ゼネコンは前田建設工業、大日本土木、大成建設、鹿島を ... この出鱈目な手抜き除染作業ですが、これでは除染どころか川に流すなどかえって拡散しているのであり、まったく ...
      大気拡散予測 (毎日必見!)

                                               byゼロマン

    2013年も原発ゼロへ がんばろう!

    1月5日(土) 高田馬場 脱原発デモ

    20130105_3

     13時半 西戸山公園(西武新宿線・JR・地下鉄東西線 高田馬場駅から徒歩7分)

     14時 デモ開始

     主催:反原発西武線沿線連合

    毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

     1月11日、18日、25日

     午後6時~8時(予定)

     首相官邸&国会議事堂周辺

     国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

     霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

     主催:首都圏反原発連合

    1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

     午後1時半~5時

     中央大学駿河台記念館610号室

      千代田区神田駿河台3-11-5

      JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

      東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

      東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

      都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

     資料代:1000円

     参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

     主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

    1月22日(火) 経団連会館前抗議

     午後6時~8時

     丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

     主催:首都圏反原発連合

    | | コメント (1) | トラックバック (0)

    脱原発、自民党では原発100になる、否、危険度100になる、もし原発推進の自民が福島原発事故に対応していれば多くの隠蔽なされただろう、最悪の場合首都圏は放射能で住めなくなったかも。推進派に牛耳られた大マスコミは菅を袋叩きにしたが海外のメデアは英雄視している。菅を再評価しよう!!!

    菅氏「死んだっていい俺も行く」原発事故

    Photo

     今現在2機しか再稼動できず48機が仮死状態は世界的にはミラクルなのです。

     浜岡は菅一髪、鶴の一声、否、菅の一声で、次いで子供の日を祝うかのように全原発は60日間仮死状態になった。

     凄い事である、スリーマイルでもチェルノブイリでも成し得なかったのだ、止めるどころか周りの原発は厚かましく、図々しく放射能塗れの子汚い発電し続けていたのだ。

    自民党が原発事故対応したら首都壊滅だったろう!!

     2011.3.11その時、核の亡者原発推進派が95パーセントの原子力ムラそのものの自民党だったらと思うとゾッとする。

    まず自民党が言っているよう首相司令官は動いてはいけないと批判しているようには現場には行けないから菅のように動かず東電に殴りこまず東電社員がビデオで言っていたように避難逃亡を実行してしまって事故は水素爆発にとどまらず核爆発まで起こし首都圏避難長期にわたり住めなくなる事が予想される

    自民党でなくて不幸中の幸いである。

    もし自民党事故に関わっていたら。本州半分は地獄になっていただろう。

    菅は身体を張って国民の命を守った記事かき集め!!

  • 2012年3月12日 - 12 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 10:31:14.26 ID:+0s/26pF0: もちろん 英雄ではないし、問題も失敗もあったが ..... 95 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/ 03/13(火) 15:21:27.97 ID:75ifQ7SIO: 菅は、英雄であり、天才であり、巨匠であり、 偉人であり、その他有りとあらゆる形容詞を ...... 欧米が英雄といっても ...

  • 福田元昭の「桜の木になろう 」 49.菅直人は立派な首相だったのでは ...
  • 画像

    (1)今にして思えば

    菅直人は立派な首相だったのではないか。

    最近、ある報道に接し、ますますその思いを強くしました。

    既に、拙ブログのコメント欄に、2012/03/13(火) 00:28:09、その思いの片鱗を記載しました。

    その2日後、次のニュースが極一部のマスコミに流れました。

    (2)菅氏「死んだっていい俺も行く」原発事故

    水素爆発が相次ぎ福島第1原発事故が危機的状況に陥っていた昨年3月15日未明、菅直人首相(当時)が東京電力本店に乗り込んだ際の「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などとの発言を、東電が詳細に記録していたことが15日、分かった。

     菅氏の東電訪問は政府の事故調査・検証委員会の中間報告などでも触れられているが、記録からは、東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、かなり強い口調でできる限りの取り組みと覚悟を迫っていたことがうかがえる。

     記録によると、本店2階の緊急時対策本部に入った首相は、政府・東電の事故対策統合本部の設置を宣言。「このままでは日本国滅亡だ」「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことになるのか皆さんもよく知っているはず」と強い危機感を示した。

     さらに「撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」と迫った。

     東電の事故対応について「目の前のことだけでなく、その先を見据えて当面の手を打て」「無駄になってもいい。金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」と、改善を求めた。

     15日未明の段階では、2号機も水素爆発の恐れがあった。状況説明に対し、菅氏が「何気圧と聞いたって分からないじゃないか」といら立つ場面もあった。

     菅氏は対策本部に大勢の東電社員がいるのを見て「大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない。小部屋を用意しろ」と指示、勝俣恒久会長ら東電トップと対応を協議した。

     菅氏が撤退を踏みとどまるよう求めた発言と、対策統合本部の設置について、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)は「(危機対応として)一定の効果があった」と評価している。

     今月14日の国会の事故調査委員会では、菅氏の東電訪問時の映像(音声なし)が残っていることが明らかになった。(共同)

     [2012年3月15日8時34分]

    (3)菅首相「幹部は死んだっていいんだ。俺も行く」 東電の福島原発からの撤退を止めるため本社に乗り込む

    ★Everyone says I love you ! 2012-03-15 12:24:32

    転載START

    画像

     水素爆発が相次ぎ福島第1原発事故が危機的状況に陥っていた2011年年3月15日未明、菅直人首相(当時)が東京電力本店に乗り込んだ際の「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などとの発言を、東電が詳細に記録していたことが2012年3月15日、分かりました。

     菅氏の東電訪問は政府の事故調査・検証委員会の中間報告などでも触れられています。

     また、菅氏が撤退を踏みとどまるよう求めた発言と、対策統合本部の設置について、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)は「(危機対応として)一定の効果があった」と評価しています。

     今回発見された記録からは、東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、東電に、できる限りの取り組みと覚悟を迫っていたことがはっきりとわかります(幹部に死ねといっているわけではないので、そこは突っ込むところじゃないと思います)。

     記録によると、本店2階の緊急時対策本部に入った首相は、政府・東電の事故対策統合本部の設置を宣言しました。そして、

    「このままでは日本国滅亡だ」

    「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことになるのか皆さんもよく知っているはず」

    「撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」

    と迫ったのです。そして、菅前首相は東電の事故対応について

    「目の前のことだけでなく、その先を見据えて当面の手を打て」

    「無駄になってもいい。金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」

    と、改善を求めたのでした。

    画像

     私の学友には東大から官僚になった人が多いのですが、彼らを通じて、官僚が菅前首相をいかに邪魔にして、あの手この手で悪評を流し、邪魔をしたかを垣間見ました。

     このことはかえって、官僚に愛される野田首相より、菅前首相がよほどまともな証拠ではないでしょうか。

     原発推進派や小沢支持者はもちろんのこと、一般には菅前首相については評価しないばかりか原発事故拡大の張本人と思っている方も多いと思いますが、私は安倍・麻生・鳩山・野田氏ら最近の総理大臣があのとき首相だったら、と思うとぞっとします。

     まさしく日本は滅びていたんじゃないか。

     お腹が痛くなって首相を辞めてしまった安倍元首相は、普天間基地移設問題も放り出した鳩山元首相とともに、今、地下式原発議連(笑)の顧問です。

     原発再稼働に狂奔する野田首相や日本語を読むのも危うい麻生元首相でも、どうにもならなかったでしょう。

     福田氏を含め、これらの首相では、脱原発宣言や浜岡原発停止要請もなかったはずです。

     管政権にはミスや問題も多く、私も菅氏を権力の亡者だ妖怪だ(失礼!)と、ずいぶん批判しましたが、相対的にはこの10年~20年で最も良い首相だったと思います。

     野田首相はどじょうだなんだのと親しみやすさが喧伝されました。官僚と、それに誘導されたマスコミのイメージ操作に騙されていないか、常に冷静で慎重なチェックが我々自身にも必要です。

    菅直人内閣総理大臣 国連総会での演説 脱原発部分を抜粋 2011年9月24日

    菅直人首相退陣正式表明 さらば非世襲総理 この20年で最もまともな首相だった 追伸あり

    転載終了

    (4)菅直人首相退陣正式表明 さらば非世襲総理 この20年で最もまともな首相だった

    ★Everyone says I love you ! 2011-08-29 13:25:27

    転載START

    画像

     末尾に、菅首相に対して最も手厳しい産経新聞の、原発事故対応批判を載せておきますが、あの軽い安倍・麻生・鳩山さんらだったら、こんな緊急事態を処理できたわけがありません。もっと、とっちらかっていたに違いありません。

    画像
    画像

     そもそも、アメリカの肝いりで福島原発3号機のようなプルトニウム入り原発プルサーマルを推進した小泉元首相を筆頭に、原発推進政策を推し進めてきた自民党では、自分の責任隠蔽に終始して、脱原発に舵を切るなどと言うことも出来なかったでしょう。

    画像

    「こんな政治家が市民運動出身と名乗るのも心外だ」

    「平成の妖怪」

    「我利我欲の亡者」

     権力に対しては厳しく当たるべきだと考えている私も散々批判し、またからかってきた菅首相ですが、冷静に振り返ってみると、経産省など官僚に最も都合の悪い首相だったから、あることないこと悪口を官僚に言いふらされ、「風評被害」を受けた面があると思います。

    画像

     ここ15年ではじめての世襲ではない首相。

     これまでのし上がった下克上パワーで、財務省の代弁者で消費税増税原理主義者の野田さん・与謝野さん、経産省の代弁者で原発推進命の海江田さんなどを良く乗りこなしたと言えるでしょう。

     また、事ここに至っても、民主党代表選挙の候補者が全員原発推進論者であるという現実を見ると、曲がりなりにも脱原発に舵を切った菅首相は素晴らしい。

     さらに、同じく民主党代表=首相候補が、全員小沢詣でをするのと比べると、小沢一郎氏と全面対決して代表の座を勝ち取り、最後は党員資格停止まで持ち込んだ最近の反小沢の姿勢も大いに評価されるべきでしょう。

    画像

     それに、首相の座にしがみつくのは見苦しい、私利私欲の固まりだとも批判しましたが、再生エネルギーを買い取る法律や復興財源のための公債発行をする法律を自分の退陣の条件にした散り際は、不祥事の連続で詰め腹を切らされた鳩山、麻生、安倍、福田各首相にはない、政策本位の見事な終焉だといえます。

    政策実現を退陣を引き替えにした内閣は歴史上ありません。

    画像

     筋を通すという面では、戦後、管内閣だけが、終戦記念日の靖国神社参拝に閣僚が一人も行かなかったのです。二年連続です。あれだけ閣内不統一のように見えたのに、すごいことではないですか。どの首相もやろうともしなかった快挙です。

     たぶん、東日本大震災と原発事故という、日本が経験したことのない、誰もが完全に対処することが出来ないこの未曾有の大惨事にあたって、誰が内閣総理大臣であればよかったかといえば、最善ではなくてもたぶんこの菅首相で良かったのです。

     人間としては好きになれないけれども、今の政策そっちのけで権力の座を争っている有象無象と比べると、まことに惜しい首相だったと思います。

     ありがとう、菅直人。

    転載終了

    (5)2012/03/17(土) 20:35:42.32 ID:k6r/ErIx0 2ちゃんねる

     事実だからしょうがないじゃん。原子力保安院を始め原発を推進し、危険を指摘してきた連中をバカ呼ばわりしてきた連中は誰も命をかけなかった

     ここで管を非難している基地外も、事故前は反原発をバカ呼ばわりし、指摘を聞こうともしなかった。

     ちゃんと共産党が津波や電源について指摘したのに、対策をとりもしなかった。

     まともに評判通りに動いたのは、少なくとも動こうとしたのは、菅と現場で指揮をとった福島原発の所長、あとは自衛隊ぐらいか。

     今まで偉そうに原発を推進してやがったバカどもは、まったく責任とってないな。

     菅については間違いもあったかもしれないが、少なくとも最高責任者として振舞っているのはあきらかだし、命も張ってたのが今回明らかになった。

     こういう非常事態になると、誰が国民の味方で誰が敵かはっきりするな。

     菅は味方でここで「ば菅」とか言ってる奴らは敵だ

    (6)その評価されている吉田昌郎前所長が・・・・・・

     二階堂ドットコムによれば、逝去されたらしいとのこと

    画像

    吉田昌郎前所長は、高放射能に因る甲状腺癌の疑いが濃厚でした。

    二階堂ドットコムの情報が誤報であり、吉田昌郎前所長が全快されることを祈念いたします。

    (7)菅直人の功績

    3月15日の報道から考えると、逃げたいと言った東電社員を止めた功績は実に大きい。

    菅直人が、東日本滅亡を取りあえず阻止したとも言える。

    「取りあえず」と表現したのは、まだ危機は去っていないからである。特に4号機

    BUT、この報道って、極一部のマスコミしか報道していない

    大半のメディアは、「悪いのは管、原発は悪くないから、再稼働しようよ。」と言う雰囲気。

    日本のマスコミは、欧米と正反対。特にイギリスでは、東電撤退を阻んだ管はまるで英雄扱い。

    (8)英BBC「菅は英雄」



    評価の高いコメント

     この動画をみて事故後の政府の一連の不可解な動きが理解できた。

     政府は初めから福島を見ていなく東京をいかに守るかに主軸を置い?ていたのだ。

     東京放棄は日本の滅亡を意味する。それを防いだ菅元首相はある意?味救国の英雄だと言える。

     自分は今回の事故をまだ甘く見ていた。

    (9)首相映像「東電なぜ不開示」 経産相が不快感

     福島第一原発事故の発生後に菅直人首相(当時)が東京電力本店に乗り込んだ際の様子を記録した映像の公開を東電が拒んでいる問題で、枝野幸男経産相は十六日、閣議後の記者会見で「東電がなぜ公開しないのか意味不明だ」と不快感を示し、東電に映像を公開するよう求めた。

     映像には、昨年三月十五日朝に菅氏が東電本店に乗り込んだ際、東電幹部を厳しく叱責(しっせき)している場面などが記録されているという。

     今月十四日の国会の事故調査委員会で、福島第一原発の現地対策本部と東電本店を結ぶテレビ会議システムによって録画されていたことが判明したが、東電側は社内資料であることや、プライバシーを理由に映像の公開を拒んでいた。
  • 菅でよかった. 31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日: 2012/03/10 22:31:42 ID:yv4ThUz30 [1/1回発言]. /::::::::::::::::::::::`ヽ、 ...... 欧米は 緊急時のリーダーはとりあえず持ち上げればいいと思ってるから. 195 : 番組の途中 ですが ...

  •  日本中の原発が発電を停止する。これは奇跡に近い。もちろん福島の衝撃もあるだろうが。菅首相が我を忘れて市民活動に先祖帰りし、首相と市民活動家合体しハイブリット化した菅直人は思わず東電に怒鳴り込み(大きい声)で撤退させず処理に当たらせた事が2000万人首都圏避難を回避させ、さらに浜岡を止め次にストレステストを提起する事によって60日間の長きに渡り原発ゼロを実現した事は後世の歴史に残り功績は評価されるであろうとある新聞記者達は述べている。

    国民の抗議受け止め全原子炉を止めてしまった菅チャンは凄い。

    ●管直人前首相、ありがとう! あなたこそ日本の大英雄だった!!

    2011-09-12 10:18:33 | Weblog
    ●日本を救った、管直人前首相と吉田昌郎所長

    +++++++++++++++++

    あの日、あのとき、管直人前首相は、
    日本を救った。
    それはまぎれもない事実である。

    読売新聞は、以下のように内幕を伝える。

    +++++++++++以下、読売新聞、2011-9-12+++++++++++

     枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

     東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。

     枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

     枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

     菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。

     枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。

    +++++++++++以下、読売新聞、2011-9-12+++++++++++

    ●管直人前首相の大英断

     東京工業大学出身の管直人前首相であったからこそできた、大英断である。
    もしあのとき東京電力が、福島第一原発を放棄していたら、管直人前首相が言うように、「東京ですら、人っ子1人、いない状態になっていた」。

     もう一度、読売新聞の記事を整理してみる。

    (1)東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

    (2)が、東電側は、これまで全面撤退の申し出を否定している。

    (3)しかし政府側は、東電側が全面撤退を申し出てきたと、全員が認識した。いわく、『枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した』と。

     つまり東電側は、そういう言い方をしてきた。
    その後の東電側の動きを重ね合わせてみると、東電側は、事故直後早々と、「全面撤退」を考えていたことがわかる。
    「政府側の安全基準を満たしていたから、(私たちには責任はない)」などという発言もそのひとつ。

    (4)原発の直接責任者である吉田氏は、「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

     これはあとになってわかることだが、吉田氏は、東電側のあいまいな指示を無視、海水を注入しつづけ、原子炉の爆発を防いだ。
    もしあの段階で、吉田氏の英断がなければ、福島第一原発は大惨事を招いていたはず。

    (5)ここからがとくに重要。
    読売新聞は、つぎのように伝えている。

    『菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った』と。

    ●福島第一原発・吉田昌郎所長

     「The Wall Street Journal」(2011年5月27日)、日本語版は、以下のように伝える。

    ++++++++++++The Wall Street Journal++++++++++++

    本社の停止命令に背いて注水を続けていた福島第1原発の吉田昌郎所長、彼の判断をどう評価すべきか、社会人としていろいろ考えた人が多かったのではないだろうか。
    同所長は、会社の命に背いて注水を続けたことに加え、その報告を怠って政府や国会を混乱させたことの責任を問われ処分されるという話だ。
    昨日、テレビに大写しになった吉田所長は、うつろな顔をしていた。
    会社の判断を無視したのは確かだ。しかし、会社の注水停止判断は、技術者なら誰でも認めるような明らかな間違いだったのだ。
    確かに、もう少し早く報告できただろうという気はする。

    ++++++++++++The Wall Street Journal++++++++++++

     この吉田氏の行為に対して、管直人前首相は、『視察後、首相が名指しで謝意を表明したのは東京から同行した武藤栄副社長ではなく、吉田所長だったそうだ』(日本経済新聞・4月8日)とある。

     なお東京電力側が海水の注入をためらったのは、一度「海水」を注入すると、原子炉そのものが使い物にならなくなるのを心配したためという。

    ●もしあのとき……

     もしあのとき管直人前首相ならびに、吉田昌郎所長の英断がなければ、日本は完全に沈没していた。

     事実を、よく見てほしい。

     100万キロワット(福島第一原発の原子炉1機分のみ)の加圧水型軽水炉(PWR)が事故を起こしたする。
    内蔵する核分裂精製物の量は、11577京ベクレル。
    うち20%が放出されたとして、2290京ベクレル。
    とほうもない量である。

    (電気出力100万キロワットの原発を、数年運転すると、1万3600京ベクレルの放射性物質が生まれる。
    その量は、広島型原爆の数千発分に相当する」(横尾試算「原発事故」宝島社))と。
    ちなみに、チェルノブイリでは、1880京ベクレルの放射性物質が放出されたという(京大グループ調査。)

     が、もしあのとき福島第一原発が放棄されていたら、原子炉の爆発は避けられなかった。
    それが4機+2機。
    つぎつぎと爆発。

     それで計算すると、11万京ベクレルx4=44万京ベクレル(以上、瀬尾試算による。「原発事故」宝島社)
    チェルノブイリの比ではない。
    東京都も含めて、東北地方には、人はだれも住めなくなっていた!

     その深刻さを鑑みるにつけ、管直人前首相、吉田昌郎所長を、日本を救った大英雄と言わずして何という。
    ともに東京工業大学出身であったからこそ、こうした判断ができた。
    だから、枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。

    ●後書き

     やがてあの事故が、詳細に検証される日がやってくるだろう。
    そしてそれがわかったとき、みな、こう言うにちがいない。

     「管直人さん、ありがとう! 吉田昌郎さん、ありがとう!」と。

    (はやし浩司 家庭教育 育児 教育評論 幼児教育 子育て Hiroshi Hayashi 林浩司 BW はやし浩司 幼児教室 育児 教育論 Japan はやし浩司 日本の英雄 日本を救った2人の英断。)

    「菅が日本を救った」「ありがとう菅」「菅は英雄」… 菅前首相の原発事故対応を再評価する声が鳴り止まないっ
    http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/749.html
    投稿者 虎丸花蜂 日時 2012 年 8 月 23 日 22:37:45: ZoHfPWCwONHuo

    いまネット上で菅直人前総理大臣の原発事故への対応を再評価する声が日増しに増えている。

    その理由のひとつが先日、部分公開された東電テレビ会議システムの映像解析により露見しつつある東電による福島第一原発からの撤退申し出の事実と、それを押し止めた菅前総理の英断にあるようだ。

    以下に、2chニュース速報(嫌儲)板に立てられたスレッド「【東電】福島第一原発事故後、全面撤退に向けて“具体的に”準備していたことがテレビ会議映像から判明」より、主に菅前総理に対する称賛の声と非難の書き込みを抜粋し転載する。

    福島原発事故で、もし自民党政権なら、どうなってましたか?

    ベストアンサーに選ばれた回答

    ya20852さん

    今回以上の対応が出来たとは思えません。
    個人的に言えば、現政権で唯一認めているのが原発事故対応(現
    t地視察を除く)です。

    そもそも、原発を乱造したのは自民党政権です。
    原発の耐震基準の見直しを出されても突っぱねたのも自民党政権です。
    過去に東電が色々隠蔽しても擁護してきた(というか一緒に隠蔽してきた)のも自民党政権です。

    今回の原発事故対応でも自民党は実に静かですね。
    他に関しては散々文句言うくせに。
    藪蛇になるのが目に見えてるからでしょう。

    事実を挙げてみると、とてもじゃないけど期待は出来ませんね。
    もし自民党政権だったら、下手をすると今回以上に隠蔽してたかもしれません。

    chusanndaさん

    原発の冷却機能が全て失われて、お手上げ状態になった時に、東電の社員は、後始末を、自衛隊と消防に押し付けて逃げ出そうとしたのです。
    その時、逃げ出したなら、何万もの住民、悪くすれば全日本人に生命
    の危険がおよびかねない状況になる

    だろう。そのような責任感の無い行動をするならば、俺が東電をぶっ潰ぶす。文字通り死ぬ覚悟でやれ。
    と叱責したのが菅総理大臣です。
    彼は、理系の人間だから、事の重大さを咄嗟に認識して最適の対応をしたのです。使用済み核燃料の冷却ブールが干上がって水素爆発を起こした時に、迅速に放水する必要があった。高圧放水車を貸してやった警視庁は、東電から、操作不慣れだから、放水作業をやってくれと言われた。マンマとダマされた感の強い
    警視庁は、士気が揚がるはずもなく、チビたシッコを壁に掛けて逃げ
    かえった。やはり、先陣を切って効果的な放水が出来たのは、自衛隊であった。これでひと息ついたのです。ここまでハラハラしながら報道を見ていたのですが、やはり、国家有事の際、頼りになるのは、自衛隊だなと思います。次の段階として、
    連続放水を長時間実行する必要があった。東京消防庁ハイパーレスキュー隊の出番であったが、行動は慎重であった。遅れれば、何万もの住民、最悪の場合、全日本人に危険が及ぶかもしれない局面において、
    心を鬼にして、菅ー海江田は、レスキュー隊に早く行動を起こすように恫喝したのです。江戸火消しの心意気を秘めた東京消防庁ハイパーレスキュー隊の活躍は、感動的でした。
    今だ予断を許さぬ状況の原発ですが、一筋の光明は、差してきたと思います。東電のみなさん、菅総理、自衛隊、警視庁、消防庁の活躍に感謝しよう。

    minokunpapaさん

    毅然とした対応をとっていたと思います。
    ここで言う毅然とした、というのは年間200ミリシーベルトぐらいは問題無いことにして、異論を唱える人があれば封殺し、当然食品も水も全く問題ないことになり、出荷制限は行われず風評被害が出ることもなく、事故はあったけれど影響はほとんどなかったことになり、したがって多額の賠償金が必要になることもなく、原発作業員の方は思い切り被ばくしながら着々と石棺化に携わり、復興は迅速に進められ、何十年後かに健康被害が出た人々から集団訴訟を起こされるであろうと思われます

    ara000araさん

    似たりよったりでしょうね。
    推進してきた大本ですから、もっと隠蔽が行われたかもしれませんね。
    自分の家族を非難させる数はもっと多かったでしょう。

    昨年の福島原発事故では、日本政府及びその意向を受けた大手マスコミが、当初危険極まる惨状を隠蔽し続けてきたことで、世界中から顰蹙を買ってしまったが、大手マスコミの中には読売・産経のように、いまだそれを反省もせず、さらに原発推進を煽っている狂信的なものもいるのに驚愕する。
    そんな中でいくつかのマスコミは懲りて反省したのかようやく原発行政の矛盾と諸問題についてその実態を伝えるようになって来たのがせめてもの慰めだ。
    「審議会などで電力会社のやり方に少しでも疑義を唱えたら翌日から次々に圧力がかかる。それが当たり前だった」 これが自由と民主主義を標榜していた日本の実態だった。そのため国民は誰も危険極まりない原発行政の暴走をとめることができなかった(世界中で地震大国にもかかわらず膨大な原発エネルギーに依存している国は日本だけだ)。
    私は今では自民党も民主党も支持しないが、こと自民に関してはこの未曾有の原発事故を作り上げた張本人であるにもかかわらず、未だそれを反省せず、むしろそれを政権獲得後も押し通すといった狂気の沙汰であることに慄然とする思いだ。

    原発に関しては解らないことが多すぎます。勿論ネットで反対賛成色々と論じられていますが、彼らも本当の事を知っていないでしょう。

    ちなみに原発推進派の攻撃対象は小出氏や武田氏ですが、どういう訳か竹田恒靖氏に対してはスルーです。

    明治天皇の直系だから遠慮しているとすると彼らの確信はどんなものなのでしょうか。

    それと東京電力以外の電力会社が値上げに踏み切ろうとしました。
    東電は賠償があるからこの部分は万歩譲ったとして、他電力会社は賠償が無く、原発停止でコスト増といいます。

    この部分が不透明と言うのもあって産業界は不安を招いています。
    今の日本は不況で、何とか黒字を出している企業も電力料金値上げで価格転嫁できなければ倒産と言うところもありそうです。

    何から何まで不透明だから不信感ばかりですね。
    TB傑作します。

    2012/11/23(金) 午前 7:37 千葉日台

    午前 6:01さん
    確かに日本の原発以外への予算配分はいびつなほど偏頗でしたね。斯様にして「日本は原発に依存しなければエネルギー危機に陥る」と選択肢を恣意的にしぼめながら国民を欺き惑わす手口はいかにも稚拙でした。

    それゆえ反対運動も各地で起きていたのですがマスコミを統制している官僚はそれをふうじこめてここまで強引に原発を推進してきたのですから驚愕です。
    ナイス感謝します。

    2012/11/23(金) 午後 6:39 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    千葉日台さん
    わからないことが多すぎるのは未だに日本では原発推進にとって目障りなものは可能な限り隠蔽しているからでしょうね。それゆえ頻繁にそうした悪質かつ卑劣な欺瞞が連日のように暴露されては、電力会社や保安院そして官僚政府は愚にもつかない国民を愚弄するような瞞着に終始しているのです。
    竹田恒靖氏については寡聞にて存じませんが、皇室出身ゆえに批判をしないというのならば、彼らこそ日本の真の安全と言う論議をその場でダブルスタンダードにしていることになります。

    2012/11/23(金) 午後 6:42 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    千葉日台さん
    日本の電力会社はその実態は明らかに独占禁止法に違反しています。それゆえ何かあれば値上げするというように慢性黒字が続いていたのですが、原発利権はさらに陰の収入源を彼らに潤沢なまでに提供していたのでしょう。
    したがってその黒い収入源が閉ざされてしまえば、一度吸った甘い蜜の味が容易く忘却できないゆえ、強引に電気代値上げと言う形で不遜にも要求してきているのでしょう。もちろん主張自体は稚拙な牽強付会に満ちていることを大義名分としていますが。
    ちなみに東電の値上げにしても理由が社員の給与アップというのですから開いた口がふさがりません。
    日航など乗客以外に迷惑をかけていない半官半民の企業であっても経営再建中はボーナスカット、給与削減の中で粉骨砕身の努力を邁進してきたのです。それに引き換え東電は自己の傲慢と狂気のゆえに国家的危機を日本に与えていながら責任を未だ果たしていない状態で待遇改善のため給与昇給を求めてきたのですから、言語道断ですね。

    2012/11/23(金) 午後 6:48 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    千葉日台さん
    斯様に身勝手な東電側の値上げ要求のため、堅実に経営して国民に何の迷惑もかけていない企業が倒産の憂き目に遭うなど不条理と理不尽の極みですね。
    東電にはいま市民団体が立ち上がって集団訴訟を行っています。本来ならばとっくに検察が立件していなければならない国家的はんざいのはずなのですが。
    官僚と東電は一蓮托生ゆえ不正がここまで大胆になされているのでしょうか。
    ナイス及びトラックバックを感謝します。

    2012/11/23(金) 午後 6:51 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    自民党政権が原発行政を始めたことはもう忘れられているような?
    だから自民党は勝手なマニフェストをほざいているのでしょうか。

    2012/11/23(金) 午後 8:12 大河ドラマ撲滅委員会

    顔アイコン

    先日、竹田の講演を聴いた、中味の薄いつまらん講演だった。やっぱり、天皇家って、頭が悪いと確信した。

    2012/11/23(金) 午後 9:41 [ njw*k7*1 ]

    大河いらないさん
    そうですね。貧すれば鈍するなることなのか、長年培われた原発問題や対シナ領土問題でもすべて、今では批判の対象は民主だけといった風潮ですから。河野談話、宮沢談話、村山談話(当時は自民・社会連立政権だったため)など自民が巻いた種が今日たくさん芽生えているわけですが、それも安倍信奉者は無視のようですね。

    2012/11/24(土) 午前 4:48 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    njw*k7*1さん
    私も一度聞いてみたいものです。聞かないかぎり私はその方を批判する資格はありませんので。
    今の皇太子はオックスフォード大学で博士を得ていますが。

    2012/11/24(土) 午前 4:50 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    午後11:02 さん
    仰せのように自民党政権時代の負の遺産がどういうわけか民主党現在政権への批判に盛り込まれているようですね。

    2012/11/24(土) 午後 6:59 彩帆好男(ちびまる子のファン)

    停電と原発事故~ライフラインの統合と原発推進してきた東電と自民党政権の責任と [社会情勢]

     首都圏では計画停電が続いている。

     私の職場は病院だが、そんなの関係ないがごとく容赦なく本日も停電である。近傍の救急基幹病院はさすがに停電地域からは除外されているようだが、当院のような療養型病院や1次救急や2次救急程度の病院は、一般企業やご家庭と変わらない評価ということか。
     むしろ診療報酬上優遇(救急病院が「優遇」されているというよりは、療養型が過小評価されているのですけどね)されているこれら病院よりも、どうでもいいと政策上扱われている療養型病院の方が、災害対策上は困難な状況に陥りやすいんですがね。

     大型救急病院は災害時を考慮して十分な容量のある停電対策を施されているはず(そうでなければ大変な問題になる)で、我々のような民間病院はそんな潤沢な設備はないからかえって苦しい。そのことが実に悩ましい。

    volt110323.jpg
    一応サーバーコンピュータはステータス上120W程度の消費電力のようです・・・すみません。私共の病院は、停電に関してはあまり困っていない。発電設備が強力だからだ。

    何とか大丈夫です

     私の勤務する病院では、発電設備はガスで稼働している。ガス発電で得られる熱で湯を沸かすコージェネレーションシステムである。家庭用のシステムでいえば、東京ガスの「エコウィル」が大きくなったもの、と言えようか。このシステムが功を奏した。ガスはそう簡単に止まらない。
     軽油で稼働する非常用ディーゼル発電機を運用しているところは、昨今の「買いだめパニック」で大変苦労していると聞く。

     加えて療養型は消費電力の大きな機材があまりない。一番消費電力が大きなものはレントゲン撮影装置だが、常時使用しているわけでもない。調理用の大型コンベクションオーブンや、機械浴槽が大きなものだろうか。
     情報システムは昨年の刷新で、サーバー、クライアントとも消費電力の小さなものに切り替えた。停電対策は事前に調整済み。停電中というのに電子カルテは全稼働させ、患者の情報共有も、職員の業務ストレスも最小限にとどまっている。何もかも、良い方向に転んだ。これがシステム変更前の2年前だったら・・と思うと冷や汗が出る。

     やはり「ライフライン」と呼ばれるものを、コスト削減や効率化のために一つに絞ることの危険性が、まざまざと表れた今回の状況だ。

    ・・・・・

    この事態 東京電力の責任を考えたい

     さて・・。

     電気が足りない、と東電はいう。しかし足りなくしてきたのは誰なんだろう。原発活用政策のもとで、「オール電化住宅」を国と一緒に推進してきた。新築マンションや戸建て住宅には、電気ですべてをまかなうところが多くなった。

     それがこの結末だ。

     そして東電に限らず、電力会社各社は原発は安全だと言い続けてきた。「専門家」とやらは今回の災害で「想定外」を連発する。何年も前に共産党の吉井衆院議員がした、今回の災害を想定した国会質問が、今頃話題になっている。地元福島の同じ共産党が、この原発への安全性について疑問を呈している。そしてその全てが今、現実になった。なぜ、それに耳を傾けなかったのか。この災害は決して「想定外」ではない。想定していた人たちがたくさんいたのだ。つまりは電力会社が対策を怠っていただけではないのか。

     その結果が福島第一原発の火災、そして未曾有の被害を出したチェルノブイリが放出した放射性物質の1割を放出しているのではないかといわれている、放射能汚染事故である。

    今必死の原発への対策が、本来どれほどの被災者を助けたか

     今、原発への対処に莫大なリソースが注ぎ込まれている。火力や水力だったら、こんなに人員が必要とされただろうか。これらの人々が被災地へ向かえば、どれほどの被災者が助かっただろうか。そして今、放射能汚染事故によって、現地の農業は壊滅的な被害を受けている。首都圏の水パニックは深刻だ。
     巨大な農業県である福島県を思う。多摩地区のスーパーで売られていた牛乳に「埼玉産と栃木産です。福島産は入っていません」というお知らせを見るに切なくなる。

     産地の人々は何も悪くないのに。誠実に農産物を作り続けているのに・・。

     放出された放射性物質は幸いなことに「今のところ」少ない。過剰反応している人も多いが、遠く離れたここ東京では、あまり「今のところ」心配することもない。影響は原発に近いごく限られたエリアのみになると思う。しかし・・。

     今回の事故においてさえ、今「安全」「影響ない」を連呼する原発関係者。いずれこんなことを言い出すのだろう。「あれほど想定外の大地震と津波でも、福島原発は多少の放射性物質を出しただけだった。あんなに古い原発であの程度だったのだから、これから作る原発は災害にあっても絶対安全だ」と。すでに浜岡では福島との構造の違いを見せて、同じようなことを言い始めている。

     冗談ではない!

     原発から放射性物質が漏れてはならないのだ。政府の規制値は安全性を考慮し、影響が出る可能性のある数値よりはるかに低い基準値をもうけている。それはなぜか。低線量被爆の危険性について、信頼に足る調査結果がチェルノブイリくらいしかないためではないか。だからこそ政府の規制値より多い放射線が観測されてはならないのだ。
     安全を連呼する前に、これが異常だということをまず強調するべきではないのか。

    赤川次郎の慧眼

     3月24日朝日夕刊、歯切れの悪い報道のなか、作家の赤川次郎のコラムがなかなかいい。1000年に一度(貞観大地震を想定しているのだろう)は誰の責任も問えないとしつつ、この度の原発事故は人災と断じる。「この狭い国土に地震大国に次々に原子力発電所を建て続けたのは、電力会社と結んだ自民党政権であり、なぜ自民党の罪を問う声が起らないのかふしぎだ。また大手広告主の電力会社の顔色をうかがって、原発の危険性に目をつぶってきた大手マスコミも同罪である。」
     この度の計画停電についても「従来の発電所だけで、真夏のピークを乗り切ってきた。今回は火力発電所の被害もあって、ある程度はやむを得ないにせよ、これほど大がかりな停電が必要なのか。むしろ、今回の事故で「原発不要論」が巻き起こるのを牽制しようとしているのではないのかとさえ思えてくる。」

     まったく同感である。

     日常的に放射性廃棄物処理が必要で、冷却のため日常的に近隣海域の水温を上げ、かつ災害時に対策のため莫大なリソースを消費する原発。この実態が震災であまりにも悲惨なかたちで明らかになった。

    自民党に、異議あり!!!Add Star

    ★夏に自民党総裁選挙があり、その後自民党支持率ばかりが、クローズアップされる傾向が続いています。しかしながら、自民党原発推進政策や「無きに等しかった」原発監督行政の責任を問う声は、全くといってよいほど聞かれません。

    福島原発事故の責任を考えるなら、歴代自民党政権が一番大きな責任を負うべきであります。しかるに、マスコミ世論調査なる電話アンケート調査を見る限り、自民党に一番の支持があります。マスコミが、原発事故の責任を問い続けるなら、このような事は、ありえないはずです。

    民主党は、国民との約束を次々と破り、最後には消費税増税を強行し、政権担当能力の欠如を示しました。したがって、大幅に議席を減らすのは、当然の事でしょう。しかし、自民党の議席が増えるのは、私には、全く納得のいかないことです。

    ★今回、民主党政権下でさえ、情報統制や情報隠しが、見られます。これが、自民党政権下であったなら、どうなっていたでしょう???更に、ひどかったと思います。原発再稼動は、もっと簡単に行われていたでしょう。そう考えるなら、自民党に政権を与えたなら、原発再稼動が、どうなるか???放射能汚染対策は、どうなるのか???

    ★このあたりを、十分考えて投票権を行使していただきたいと、願うところであります。


    ★ご参考

    東京新聞 TOKYO WEB

    嘉田代表、原発責任問う 「戦後政治の決算を」

    http://kariyatetsu.com/nikki/1340.php
    原発事故は人災である。
     過去の自民党政権の遺産である。
     自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、総出で福島冷却水問題に当たれ。
     本当に国を思って原発を建てたのなら、今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。
     今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。
     分かっているのか、この、腐れ自民党どもが!
     貴様等の悪政が今の悲劇を招いているんだ。

    これが識者の見方
    マジで日本のマスコミと自民・官僚は腐りきってる

    > 福島第一原子力発電所の惨事は「人災」である。
    > この狭い国土の地震大国に次々に原子力発電所を建て続けたのは、電力会社と結んだ自民党政権であり、
    > なぜ自民党の罪を問う声が起こらないのかふしぎだ。また大手広告主の電力会社の顔色をうかがって、
    > 原発の危険性に目をつぶってきた大手マスコミも同罪である。
     (赤川次郎)

    > 原発事故は人災である。過去の自民党政権の遺産である。
    > 自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、総出で福島冷却水問題に当たれ。
    > 本当に国を思って原発を建てたのなら、今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。
    > 今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。
     (雁屋哲)

    > そして原発について。私は日本のこの危険な原発の体制を生んだのは
    > 国民だと思っている。長期間、選挙で自民党に政権を与え続け、
    > 東電の体質を 見過ごして来たのは誰であろう自分たちなのだ。
    > ゆえに今後、私は世界一放射能に汚染された国土に生きる覚悟をしよう。
     (伊集院静)

    > 『原発は安全』と宣伝して住民を納得させてきた歴代自民党政権、
    > 各自治体、マスコミ、教育者などなど、今どう反省をしているのでしょうか。
    > とくに自民党、公明党は、安全神話に批判的であった民主党現政権の災害対策にケチをつけて
    > 手をこまねいていますが、反省のかけらもありません。
     (大槻義彦)

    原発事故で自民党時代の過失への責任追及が一切行われない・・・不思議だ

    自民党だったら浜岡原発の停止を命令したか?

    http://www.logsoku.com/r/lifeline/1304860526/

    自民党に、異議あり!!!

    http://blog.goo.ne.jp/kg7n-oka6re4bl_kd6b-ra6bi_4eg/e/846776917d7c1ffe4a8d1bfe23dffefe

    菅叩き大間違い!菅チャンを袋叩きにした人は猛反省

    を!!

                                  byゼロマン

    2013年も原発ゼロへ がんばろう!

    1月5日(土) 高田馬場 脱原発デモ

    20130105_4

     13時半 西戸山公園(西武新宿線・JR・地下鉄東西線 高田馬場駅から徒歩7分)

     14時 デモ開始

     主催:反原発西武線沿線連合

    毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

     1月11日、18日、25日

     午後6時~8時(予定)

     首相官邸&国会議事堂周辺

     国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

     霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

     主催:首都圏反原発連合

    1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

     午後1時半~5時

     中央大学駿河台記念館610号室

      千代田区神田駿河台3-11-5

      JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

      東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

      東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

      都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

     資料代:1000円

     参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

     主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

    1月22日(火) 経団連会館前抗議

     午後6時~8時

     丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

     主催:首都圏反原発連合


    | | コメント (2) | トラックバック (0)

    福島原発事故ドキュメント 鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』の衝撃!

    Photo

    鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』感想!

     二本松の真行寺の副住職一家は一時新潟に子供を疎開させたのです。その後幼稚園を再開するに当たり、子供を呼び寄せる苦渋の選択をする、それからが悪戦苦闘、幼稚園を経営しているので、放射線被爆から子供を守る事を最優先に考え、本格的なガイガー測定器でチェック、園庭を除染し10分の1、0.2マイクロシーベルト/時。
     屋根は高圧水除染では効果なく、屋根の葺き替えに300万円もかかりました。戻ってまもなく自分の子供からセシウム尿(107ベクレル)が検出され、放射能汚染された食品を検査する為500万円掛け食品放射能測定器を購入、牛乳が汚染元と解かり食品を全て県外より購入。

     放射線を防護し自らの健康生活を守るには十分な資金(裕福な家庭)とパソコンなどある程度の技術的知識のあるお寺だから出来ることで一般的にはかなり難しいと感じました。
     それでもお寺の奥さんは避難した方がよかったのではと揺れ動き悩み続けそうです。檀家の人も動きたくとも動けないジレンマ。住むには放射能汚染対策にお金と手間と正確な情報と知恵などを総動員して生活せねばなりません。日常的に放射能を気にして生きていかねばなりません。肉体的にも精神的にも相当なストレスに耐える覚悟が必要です。そこまでしてと、考えるのですが原発事故被災地のやりきれない実情です。 

     副住職さんはカメラの前で『放射能を楽しく怖がろう』と言わざるを得ない苦悩が嫌と言うほど伝わってきました。

    福島で内部被爆を生き抜くことは生半可な事ではできません。

    あまりにも重すぎます。

     

    ガンの発症は内部被爆によってDNAが傷つけられる事です。                  

     専門家の児玉龍彦さんによると、内部被爆によってパリンドローム(DNAの回文構造)誤複製(コピー2個のはずの7q11が3個出来てしまい、甲状腺がんを誘発する)が起きるそうです。(後日聞いた話では、DNA検査で被爆による甲状腺ガンか、特定できる可能性があるらしいです。)                                             

     児玉さんの除染の意見では一軒500-1000万かけないと無理との事。今の政府東電などは70万。しかもゼネコンにマニュアルを渡し、丸投げ。これでは上手くいかないのが当たり前だそうです。それに除染したからと言って「はい、そうですか」で戻る人はなく、補償、生活保障、環境整備が必要との事。いったい幾らになるかわかりません。それよりやむを得ず住んでいる人の周囲の除染を示唆しているようです。肝心の森林除染には言及せず。

    特典映像では5千人の官僚が原子力ムラに巣食い牛耳っていたとの事。これらを2008年頃金子勝と語らい、彼らに年金を弾んでも良いから早期退職させた方が国の為になると話していたそうです。 

    鎌田さんが「100ミリ以下ではガン以外の疾病が科学的に認められない」と言っているのは残念。体内蓄積のセシウムは汚染食から健康食に切り替え90日で浄化されるとは大変疑問。セシウムの挙動をカリウム同様に考えるのは疑問で、体内に蓄積する可能性がある。安全を吹聴するのは医師として怪しい。 
     もう一つ鎌田さんの見解、原子炉を運転している以上、日本全国民は炉から出る希ガスを嫌でも吸っていて3人に1人がガンになったのではないかと言っておりますが、核実験の影響が抜けているのが気になります 

     ゴメリ州の医者は1歳から子宮がんを発症してしまう悲惨な被爆の事例、多くの子供が鼻血をだすなど鼻の粘膜を刺激し血管から放射性物質が浸入して身体をめぐり、様々な病気が引き起こされ、巨大児や奇形児(手足や口の異常)の出産等、山ほどの事例これから福島に起こることへの警告のようです。 

     最後に肥田さんの特典映像を見ました。原爆の急性被爆で血を体中から噴き出し亡くなっていくなど、あまりにも悲惨なことです。 

     生き残っても被爆の苦しみは何年たっても消えない、現状では健康と思われる生活をして免疫を高めろとの事。 

    「内部被ばくを生き抜く」ご案内

    「ミツバチの羽音と地球の回転」http://888earth.net/
    「内部被ばくを生き抜く」http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/

    ■自主上映スケジュール http://888earth.net/trailer.html
    ■劇場上映スケジュール http://888earth.net/news/theater.html

    《ブログ》http://888earth.net/staffblog/
    《Twitter》監督→@kama38/スタッフ→@888earth
    「内部被ばくを生き抜く」→@ikinukun

    byゼロマン


    11月15日(木) 緊急集会「日本はインドに原発を輸出するのか?」
     ~日印原子力協力協定の問題点とインドの反原発運動~

     午後6時開場 6時半~8時半

     連合会館(旧 総評会館) 402号室
      千代田線新御茶ノ水駅、丸の内線淡路町駅、新宿線小川町駅 B3出口すぐ。

      JR御茶ノ水駅・聖橋口から徒歩5分

     <主催> シン首相来日緊急集会実行委員会

    11月16日(金) 大飯原発を停止せよ! 首相官邸前抗議

     午後6時~8時(予定)

     首相官邸&国会議事堂周辺

     国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

     霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

     主催:首都圏反原発連合

    11月16日(金) クダンクラム原発稼働反対! インド政府は住民弾圧やめろ!
     日印首脳「原発会談」抗議! 11.16緊急アクション

     午後8時~

     衆議院議員面会所前

    Abf2uav

     呼びかけ:東電前アクション

    11月18日(日) シンポジウム「広島、長崎、チェルノブイリ、福島-事実に基づく放射線影響の研究-」

     10時半~17時

     平和と労働センター・全労連会館 2階会議室(文京区湯島2-4-4)

     1.「核政策支配下の放射線影響研究と内部被曝」 
       (沢田昭二・元名古屋大学 )  10:40~11:30

     2.「放射線による健康影響の考え方―水俣病研究の経験から」
       (高岡滋・水俣市神経内科リハビリテーション協立クリニック) 11:30~12:20

     3 . 「10ミリシーベルトでも許容できない―日本の原発労働者、チェルノブイリ、 医療被曝データによる証明―」
        (松崎道幸・北海道深川市立病院)    13:10~14:00

      4.「放影研のがん死亡率を日本人平均と比較すると」
       ( 渡辺智之・愛知学院大/コメント 宮尾克・名古屋大学)       14:00~14:50

      5.総合パネラーと参加者の総合討論
      「今後の内部被曝を中心とした被曝影響の研究と放射線防護の在り方」 15:00 ~16:50

     主催:市民と科学者の内部被曝問題研究会 疫学・物理・生物・化学部会

    11月20日(火) 自民党本部前抗議

     午後6時~8時(予定)

     有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅3番出口 徒歩1分

     主催:首都圏反原発連合

    11月27日(火) 経団連会館前抗議

     午後6時~8時(予定)

     丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

     主催:首都圏反原発連合



    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    放射性セシウムが事故で体内に入り込むと筋肉臓器に濃縮する。「子どもの場合、10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる」ユーリ・バンダジェフスキー

    カリウムは濃縮しない、セシウムは濃縮する。Photo_3

    「10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる」ユーリ・バンダジェフスキー

    ユーリ・バンダジェフスキー
    転載
    小児の臓器におけるセシウム137の長期的な取り込み(チェルノブイリ原発事故被曝の病理学的検討)

    バンダジェフスキーは突然死を含む被曝小児患者の病理解剖を行い、セシウム137の体内分布を調査した。

    心臓をはじめとして、腎臓、肝臓、甲状腺・胸腺・副腎などの内分泌臓器に高

    いセシウム137の集積と組織障害が認められた(内部被曝線量の全身平均

    の約10倍)。再生能力が高い骨格筋細胞と違い、心筋細胞はほとんど分裂し

    ない[13]ためにセシウム137が過剰に蓄積しやすく、心筋障害や不整脈など

    の心臓疾患を惹起すると考えられる。[14][15]

     バンダジェフスキーは、セシウムにより人間や動物の体内に引き起こされる

    病理学的変化を『長寿命放射性元素体内取り込み症候群=Syndrome of

    long-living incorporated radioisotopes(SLIR)』としてまとめることができる

    かもしれない、と述べた[16]。SLIRは生体に放射性セシウムが取り込まれた

    場合に生じ、その程度は取り込まれたセシウムの量と時間で決まる。そして、

    その症候群は心臓血管系・神経系・内分泌系・免疫系・生殖系・消化器系・尿

    排泄系・肝臓系における組織的・機能的変異によって規定される。

      SLIRを惹起する放射性セシウムの量は年齢、性別、臓器の機能的状態に

    より異なる。小児の臓器と臓器系統では、50Bq/kg以上の取りこみによって

    著}しい病理学的変化が起きる。10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における

    代謝異常が起きる[17]。ゴメリ州に住む小児のうち、体内放射性元素濃度が

    11~26Bq/kgの者は心電図異常の発生率の割合が6割に達し、37~

    74Bq/kgの蓄積の者では9割に至る[18][注 2]。1997年に死亡したベラルー

    シの小児の心臓からは平均600Bq/kg以上、成人からは平均100Bq/kg以上

    のセシウムが検出された[19]。例えば突然死した43歳の心臓ではセシウム

    137が45.4Bq/kg検出され、びまん性(広範な)心筋細胞融解、筋線維間浮

    腫、著明な筋線維断裂が認められた。[20][21] 

    ベラルーシで医療活動を行った長野県松本市長の菅谷昭(外科医)は、バン

    ダジェフスキーの論文を読み、『ベラルーシにいる時に心臓血管系の病気が

    増えていることを不思議に思っていましたが、この(バンダジェフスキー)論文

    で納得しました。解剖した結果ですから、非常に信頼性が高い。がんもさるこ

    とながら今後は福島の子どもたちの心臓が心配です』と発言した。(朝日新聞12月10日)


     


     

    9月28日(金) 大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議

    【重要なおしらせ】
    ・首都圏反原発連合は、9月19日にも発足すると言われている原子力規制委員会と、次の衆議院選挙を視野に入れ、9月中も引き続き毎週金曜の抗議を実施します。

    9月を強化月間として、人事案の撤回を求め、政党、政治家の脱原発についての動向を見極め、さらに抗議の声を拡大していきましょう!

    ・ 合同庁舎第4号館前に原子力規制庁準備室に対する人事案反対抗議エリアを設置します。

    【日時】9/281(金)18:00~20:00 予定

    【場所】首相官邸前および永田町・霞が関一帯

      (霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください)


      ※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。


    【呼びかけ】首都圏反原発連合

    9月30日(日) 反原発デモ@渋谷・原宿(第13回目のTwitterデモ

      15時集合 16時出発 予定

      集合場所:渋谷・宮下公園

      主催:TwitNoNukes

    11月11日(日) 反原発1000000人大占拠

     国会・官邸・永田町・霞ヶ関へ向けた反原発巨大デモの後、政治の中枢一帯を一大占拠し、大抗議行動を開催。

     11月11日(日)午後

     主催:首都圏反原発連合

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    放射線被ばくにより、糖尿病をはじめさまざまな病気が増える!

     以前、チェルノブイリ原発事故後、がん以外のさまざまな病気が激増していることを紹介しました。

     今回は、これが放射線被ばくによるものなのか、検証してみましょう。
    Photo_2

    「放射線被ばくによる健康影響とリスク評価 欧州放射線リスク委員会(ECRR)2010年勧告」257頁

     上の図はチェルノブイリ原発事故の4年後の1990年に、原発の北、ベラルーシ共和国のブレスト地域の3つの汚染地域と5つの対照(低汚染)地域で子どもの身体的病気の発症率を比較したものです()。

     どの病気についても、汚染地区の発症率は対照地区よりも統計的に有意に高くなっています。

     このことは、放射線被ばくによって病気になることを強く示唆しています。

    Photo_3

    「放射線被ばくによる健康影響とリスク評価 欧州放射線リスク委員会(ECRR)2010年勧告」256頁

     成人と10代の若者の場合は、被ばくにより、循環器系、高血圧、虚血性心疾患や消化器の病気、筋骨格系の病気などが多くなることが示唆されています。

    WHOの調査でも確認

    Who

    ベラルーシにおける子供の健康度調査
       健康度指標:第1度は、すべての指標にてらし健康上問題ない子供
               第2度は、機能上の問題が認められ、慢性病にかかり易い子供
               第3度~第5度は、慢性病が認められる子供

    グラフをクリックすると、大きい画像を見られます。

     WHO(世界保健機構)は、ベラルーシの汚染地域と非汚染地域での子供たちの健康調査を実施している。実施に先だって、診断方法や記録フォーマットといった作業手順が共通化され、疫学的には洗練された調査と評価されています。

     その調査によると、上の図で緑色で示された、健康と認められる子供の割合は、非汚染地域では56%であるのに比べ、汚染地域では17%と12%であり、非汚染地域に比べ汚染地域の子供たちの健康状態が極めて悪いことを示しています。

     汚染地域の子供たちで増加している病気は、内分泌系、消化器系、神経・感覚器系、といった病気です。

      

    1型糖尿病も増加

     Photo

    A.Zakutskaya et al. Diabetologia 2004 47 : 147-148 より作図

     上のグラフは、ベラルーシ共和国の低濃度汚染地域(ミンスク州)と高濃度汚染地域(ゴメリ州)の、子どもと18歳までの若者の1型糖尿病発症率(年間新規発症率)を調べたものです。

     ベラルーシでは病気や先天性異常の登録制度が確立されています。

     ミンスク州とゴメリ州とは人口、遺伝的性質、民族、環境要因は同じですが、放射能汚染度が違います。

     1980年~1986年にはミンスク州とゴメリ州で発症率の差は見られませんでした。

     ところが事故後の1987年~2002年には、ゴメリ州(高濃度汚染地域)の発症率は2倍以上に増え、ミンスク州より明らかに増加しています。

      1型糖尿病は膵臓のβ細胞からインシュリンが分泌されなくなる病気で、多くは10代で発症します。

     大部分が自分の免疫細胞が自らの膵臓を攻撃する自己免疫疾患です。

     放射線被ばくにより、免疫機能に異常を来していることが考えられます。

     こうしたことから考えると、チェルノブイリ原発事故により、ウクライナ、ベラルーシ、ロシアをはじめ、各国でそれこそ数え切れないほどの人々が病気になり、苦しんでいるのでしょう。

     被ばくをできるだけ避けよう! 原発はやめよう!

     放射線は生き物にさまざまな影響を及ぼします。

     単に遺伝子が傷ついて がん になるだけではありません。

     がん よりもはるかに多くの病気を引き起こしています。

    Photo_2

     8月22日の毎日新聞夕刊で、福島県川俣町と二本松市に住んで自家栽培の椎茸などを食べていた人から、最高2万ベクレル近い放射性セシウムが検出されたと報道されました。

     東大医科学研究所の上昌広医師はTBSテレビの取材に「健康に影響が出てもおかしくないレベル」と述べています。

     外部被ばくはもちろん、内部被ばくも、できるだけ低く抑える必要があります。

     原発は放射能を生み出す装置です。

     すべての原発をただちにとめましょう!

    (アース)


    9月28日(金) 大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議

    【重要なおしらせ】
    ・首都圏反原発連合は、9月19日にも発足すると言われている原子力規制委員会と、次の衆議院選挙を視野に入れ、9月中も引き続き毎週金曜の抗議を実施します。

    9月を強化月間として、人事案の撤回を求め、政党、政治家の脱原発についての動向を見極め、さらに抗議の声を拡大していきましょう!

    ・ 合同庁舎第4号館前に原子力規制庁準備室に対する人事案反対抗議エリアを設置します。

    【日時】9/281(金)18:00~20:00 予定

    【場所】首相官邸前および永田町・霞が関一帯

      (霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください)


      ※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。


    【呼びかけ】首都圏反原発連合

    9月30日(日) 反原発デモ@渋谷・原宿(第13回目のTwitterデモ

      15時集合 16時出発 予定

      集合場所:渋谷・宮下公園

      主催:TwitNoNukes

    11月11日(日) 反原発1000000人大占拠

     国会・官邸・永田町・霞ヶ関へ向けた反原発巨大デモの後、政治の中枢一帯を一大占拠し、大抗議行動を開催。

     11月11日(日)午後

     主催:首都圏反原発連合

    | | コメント (0) | トラックバック (0)