長寿と温暖化
毎年暮れになると喪中の便りを何枚かいただく。
今年は12枚、叔母の最高齢101歳を頭に80歳まで。それ以下は無い。
不謹慎かもしれないが、平均を計算するとほぼ90歳。大変な長寿である。
最近のアンチエイジングの研究では長寿の遺伝子があるそうな。
疫学的には腹八分ではなく腹七分が良いそうである。
すなわち1日1800~2000キロカロリーがよろしい。
動物実験でも低カロリー食で寿命が30パーセント伸びる結果が出た。
人間の身体も省エネすると長生きが出来るのである。
食物の摂取量が減れば食糧生産も減産出来る。もちろん、生産に関わるエネルギーも30-40パーセント減る。
結果としてCO2を減らすことができ、温暖化にブレーキが掛かり、環境も良くなる。
人間も生物環境も、無駄にエネルギーを使わなければ長続き出来るのだ。
大量生産、大量消費を続ければ、人間の寿命も地球環境の寿命も、温暖化によって双方の首を絞め、短命で終わるのだ。
大食いは環境も食い荒らし、全ての寿命を縮めることなのだ。
もちろん大食いは食だけの話ではない。大量にエネギーを消費する全てに言える。
byエコエンジェル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント