« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

成人式の雪が放射能汚染! ラドンにご注意あれ

成人式の雪・雨で空間線量が急上昇!

 1月14日、各地で雪が降り、ホワイト成人式になりました。

 ところがこの日の雪・雨は放射能で汚染されていました。

Photo
東京都健康安全センターホームページ気象庁ホームページより

 新宿では雨が降り出すと同時に空間線量率が上昇しましたが、不思議なことに11時頃にピークに達し、その後は急激に下がっていったのです。

 13日の空間線量率よりも下がったのは、雪でガンマ線が遮られたためでしょう。雪が溶けるとともに、徐々に13日のレベルに戻っています。

 雪が溶けてきても14日のピークレベルまでは戻っていないので、ピーク後に空間線量率が下がったのは、雪の遮蔽効果ではないでしょう。

 雨・雪で放射能が降ったのに、なぜ急激に空間線量率が下がったのでしょうか?

201103
埼玉県における空間放射線量測定結果(3月12日~31日)気象庁ホームページより

 福島原発事故直後の3月21日、関東各地で雨が降りました。

 例えばさいたま市では早朝から放射性セシウム入りの雨が降り、雨がやんだ後も空間線量率が上がったままです。

 今年の成人式の時のパターンとは明らかに違っています。

 上のさいたま市のデータでは、3月15日に放射能の雲が4回にわたって通過し、空間線量率が大きく変動していますが、この時は雨は降っていません。

雪・雨から放射性セシウムは検出されず! 
都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
 
採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採取日
Sampling date
ヨウ素131 (131I)
;Bq/m2
放射性セシウム備考
Remarks
セシウム134
(134Cs)
Bq/m2
セシウム137
(137Cs)
;Bq/m2
2013/01/18 9:00 - 2013/01/19 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)  
2013/01/17 9:00 - 2013/01/18 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)  
2013/01/16 9:00 - 2013/01/17 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)  
2013/01/15 9:00 - 2013/01/16 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)  
2013/01/14 9:00 - 2013/01/15 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)
2013/01/13 9:00 - 2013/01/14 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)
2013/01/12 9:00 - 2013/01/13 9:00 ND(不検出) ND(不検出) ND(不検出)

 東京都の測定結果では、1月13日~14日の雨・雪から放射性セシウムは検出されていません。

 だとすると、一体なぜ、空間線量率が上がったのでしょうか?

放射能は西から来た!

Photo
環境防災Nネットより作図

 鹿児島県薩摩川内市ではすでに1月13日の朝から雨とともに空間線量率が上昇、愛媛県伊方町では13日の午後から、茨城県水戸市では14日の早朝から上昇し始めました。

 放射能は福島からではなく、西からやってきたのです。

放射性鉛、ビスマスが検出されていた
Photo_3
座間放射能測定室より

 上の図のように、14日に降った雪から、放射性鉛(Pb-214)と放射性ビスマス(Bi-214)が検出されています。

 両方とも核分裂してガンマ線を出します。

 鉛214の半減期は26.8分、ビスマス214は19.9分です。

 ともに半減期が短いので、急速に空間線量率が下がっていくのです。

ウラン→ラジウム→ラドン→放射性鉛・ビスマス

 鉛214とビスマス214は、おおもとは花崗岩などの岩石に含まれるウランに由来しています。

 いわば「自然放射線」です。

 簡単に言うと、ウラン238→トリウム→ラジウム→ラドン→ポロニウム→鉛214→ビスマス214と、次々に核分裂して変化していきます。

 ラドンは常温で気体なので、岩石や土壌から大気中に出てきて、微粒子にくっつきます。

 それが雨・雪と一緒に降ってきます。

 ラドンから生じた放射性鉛とビスマスがガンマ線を出し、急速に消えていきます。

 フクシマ以前から、雨・雪が降る度に、空間線量率は上がったり、下がったりを繰り返してきたのです。

日本海側では深刻な問題

 最初の新宿の図を見ると、空間線量率は最大で0.06マイクロシーベルト/時 くらい。雨と雪で増えたのは0.015マイクロシーベルト/時 程度です。

Photo
環境防災Nネットより作図

 ところが日本海側の新潟県柏崎市では、フクシマ以前の20101月、最大0.1マイクロシーベルト/時 に近い値が観測されています。

 冬の日本海側で雪を降らせる雲は、シベリア大陸の上空を通って来る間に大量のラドンを含んでくるのが原因です。

 放射線に被曝しながら雪かきしなければならないとは、何とも悲しい現実です。

ラドンで肺がんになる
Photo_2
「低線量・内部被曝の危険性(医療問題研究会編、耕文社)」95頁より

 ウラン鉱山の鉱夫に肺がんが多発することが古くから問題になっていました。

 これはウランの核分裂でラドンガスが発生するからです。

 2004年には、上の図のように大気中のラドン濃度に正比例して肺がんが増加することが明らかになりました(Darby ら 2004年 British Medical Journal)。

 ラドン濃度が100ベクレル/m3増えると、非喫煙者の肺がんが0.1%増えます。

 喫煙者の場合はたばこと相乗効果で、肺がんが2%増えます。

 2005年には世界保健機関(WHO)もラドンの危険性を認め、住居内ラドンを減らす対策に乗り出しています。

 「水中濃度が1,000ベクレル/リットルの水が蛇口から出てくると、空気中濃度に対して100-200ベクレル/m3の寄与をもたらす」とされています。

 日本の「ラジウム温泉」の中でもラドン濃度が低いと思われる三朝温泉(鳥取県)でも、9,361ベクレル/リットルだそうだから、ラジウム温泉の発がん性は明らかです。

 ラジウム温泉に行くのは、わざわざお金を払って、肺がんになりに行くようなものです。

「自然放射能」にも気をつけよう!

 「自然放射能だから安全」などと油断するわけにはいきません。

 ラドンもカリウム40も、放射能に変わりはないのです。

Photo_2
(アース)

金曜は全国で抗議を!今年こそ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

 2月1日、8日、15日、22日(金)

 午後6時~8時(予定)

 首相官邸&国会議事堂周辺

 国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

 霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

 主催:首都圏反原発連合

2月19日(火)経団連会館前抗議

 午後6時~8時

 丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

 主催:首都圏反原発連合

| | コメント (2) | トラックバック (0)

緊急!!放射能・原発・除染・セシウム最新ニュース!止まらない2号機の温度上昇! ヨウ素・セシウムガス流出の危険も!

2号機の温度上昇が急上昇すればヨウ素は184℃で、セシウムは680℃で固体から気体に変わり気化すれば、福島周辺環境に止まらず、東北や関東にまで流出する可能性がある。

ふくいちプラントパラメータモニタ

Fukushima Daiichi Nuclear Plant Parameters Monitor.
このサイトは福島第一原発のプラントパラメータを自動取得しグラフによる可視化をしています。グラフは自由に変更できますので解析ツールとして利用していただければ幸いです

【2号機】プラントパラメータ Last Modified : 2013/1/19 11:00

福島2号機 使える温度計41台中12

圧力容器監視 新たに2台故障 2013・1・8   赤旗より

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-08/2013010815_01_1.html

 東京電力は7日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の1~3号機の原子炉圧力容器、格納容器に設置されている温度計の信頼性を評価した結果、2号機圧力容器の温度の監視に使用できる温度計2台が新たに故障したと発表しました。2号機では、事故後、温度計の故障が相次いでおり、もともと41台あった圧力容器の温度計で、現在も監視に使用できる温度計は12台だけになりました。

 新たに故障と評価されたのは、圧力容器を支える支持スカートと呼ばれる部分の上部にある2台。



「正常」な温度計でも上昇
福島第一原発2号機の炉内温度が上昇し続けていることは、同サイトでもすでに報じているが、温度上昇は現在も続いている。東電が「故障」と認めていない温度計でも上昇が続いており、放射性物質の流出などが心配される。
炉内は冷却できていない
福島第一原発2号機では、昨年末から温度計が炉内温度の上昇を計測している。100℃以上を計測した圧力容器底部の温度計については、東京電力が「故障している」と発表したが、容器上部にある温度計でも温度上昇が止まらない。

14日深夜に80℃台を計測した時点まで、上昇ペースは緩やかだったが、その後急上昇に転じ、16日午前には120℃を超えた。

7日の時点で170℃を超えた圧力容器底部にある温度計については、東電が「故障」と認定。その後は補正した温度が発表されているが、補正後の動向は上部温度計の上昇と合致しており、「正常に働いている」と考える方が自然だ。

東電では、温度計を故障と認定する条件として、「極端な温度上昇」や「直流抵抗測定値の増加」をあげている。圧力容器内の温度が上がれば、「故障」と認定される可能性が高く、同社の説明は信用できない、指摘する声も高い。
ヨウ素・セシウムが気体として流出
温度上昇が臨界によるものかどうかは不明だが、冷却しきれず、温度が上昇しているだけでも、今後大きな危険が予想される。

放射性物質が気化すれば、周辺環境はもちろん、東北や関東にまで流出する可能性があるためだ。ヨウ素は184℃で、セシウムは680℃で固体から気体に変わる。




◆<福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ>
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/.pdf
参考ていど
Photo

ウェブ検索結果(ダブリあり)

50,900


ここから本文です

ウェブ

whotalking.com/twitter/ヨウ素 - キャッシュ - 182k - 5 時間前 - このサイト内で検索
  • 10時間前 - 94 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/01/18(金) 13:24:41.56 ID:oMS+ w3w80: 止まらない2号機の温度上昇ヨウ素セシウムガス流出の危険も! http:// www.tax-hoken.com/news_aug14G68gQ.html. 200 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日を ...

    uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1358475513/94 - 10 時間前 - このサイト内で検索
  • 止まらない福島原発2号機の温度上昇ヨウ素セシウムガス流出の危険も!また、 放射能漏れですか?http://www.tax-hoken.com/news_aug14G68gQ.html「正常」な 温度計でも上昇福島第一原発2号機の炉内温度が上昇し続けていることは、同サイト でも ...

    watchesrwe.net/ - キャッシュ - 45k - 11 時間前 - このサイト内で検索
  • サイト内放射能セシウム関連ブログ

  • 放射能拡散で日本で一番危恐ろしいのは原発より何万倍も危険な東海村再処理工場だ!!高レベル放射性廃液400立方メートルの廃液が海に漏れた場合、北半球の海域に及ぼす影響は甚大だ。人類の生存に関わるのではないか、と言われている。
  • 福島原発事故ドキュメント 鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』の衝撃!

    暴かれた20ミリシーベルト安全論の虚構 ウクライナ政府報告書に見る病気の蔓延
  • 放射性セシウムが事故で体内に入り込むと筋肉臓器に濃縮する。「子どもの場合、10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる」ユーリ・バンダジェフスキー

    緊急警告:野菜のセシウム汚染にご注意! 野菜の放射能(セシウム)汚染は大丈夫? 内部被曝をできるだけ減らそう

    放射性セシウムで心臓に異常? 食事調査に見る低線量内部被ばくの恐ろしさ

    内部被ばくの恐ろしさ チェルノブイリ原発事故により、スウェーデンで がんが増えた 福島は がん激増?

    ヨウ素、セシウムの生物濃縮と食物連鎖 ~福島原発事故で拡大する放射能汚染 その4~

    放射線被ばくにより、糖尿病をはじめさまざまな病気が増える!

    放射能・原発・除染・セシウム最新ニュース!2013.1.12!赤城<郡山>小松菜▼150ベクレル<群馬>赤城大沼ワカサギ▼セシウム基準値超持ち帰り禁 <岩手>原乳2.8ベクレル<栃木>栃木県産イノシシ360ベクレル<宮城県>大豆73▼スズキ34▼マダラ27ベクレル 大沼のワカサギ…セシウム基準値超で持ち帰り禁止、一方の榛名湖ではワカサギが見つからず(1/11 産経新聞)!特別付録、海洋汚染実態・参考資料海洋汚染

    毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

     1月11日、18日、25日

     午後6時~8時(予定)

     首相官邸&国会議事堂周辺

     国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

     霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

     主催:首都圏反原発連合

    1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

    20130120

     午後1時半~5時

     中央大学駿河台記念館610号室

      千代田区神田駿河台3-11-5

      JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

      東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

      東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

      都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

     資料代:1000円

     参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

     主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

    1月22日(火) 経団連会館前抗議

     午後6時~8時

     丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

     主催:首都圏反原発連合

                                                                             原発ゼロマン

    チェルノブイリ原発事故でがん以外の病気が激増! 福島の子どもたちの甲状腺にも異常!

      | | コメント (0) | トラックバック (0)

      放射能・原発・除染・セシウム最新ニュース!2013.1.12!赤城<郡山>小松菜▼150ベクレル<群馬>赤城大沼ワカサギ▼セシウム基準値超持ち帰り禁 <岩手>原乳2.8ベクレル<栃木>栃木県産イノシシ360ベクレル<宮城県>大豆73▼スズキ34▼マダラ27ベクレル 大沼のワカサギ…セシウム基準値超で持ち帰り禁止、一方の榛名湖ではワカサギが見つからず(1/11 産経新聞)!特別付録、海洋汚染実態・参考資料海洋汚染

      Photo_2

      Imagescao2uoze

      今年もセシウム汚染の幕開け!

      あの美味しい捕りたて公魚(ワカサギ)の天麩羅が食べられない!

      それでも原発推進に舵を切る自民党を許すな!!

      「原発推進回帰」 安倍内閣を批判 テント村市民が会見

      http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013010502000086.html

      赤城大沼のワカサギ…セシウム基準値超で持ち帰り禁止、一方の榛名湖ではワカサギが見つからず(1/11 産経新聞)

      赤城大沼(前橋市)の氷上ワカサギ釣りが4日に解禁されたが、例年に比べ釣り客の数が激減している。ワカサギの放射性セシウム濃度が食品の基準値を上回っているため、持ち帰ることができないのだ。釣り客らは帰り際、「やっぱり持ち帰って食べたいよね」と寂しさ交じりに話していた。

       10日午前、赤城大沼の氷上。寒さよけのテントや小屋を張った釣り客は糸を垂らし、ワカサギ釣りを楽しんでいた。その数約10人。

       赤城大沼漁業協同組合は
      「解禁日は例年、約500人の釣り客が訪れるが、今年は3分の1にも満たない約150人だけ。今来ている人は釣りの愛好家で、持ち帰って食べられるようにならない限り、客足は期待できない」と困惑気味だ。

       それでも今年の解禁は例年並みだが、昨年の解禁は3月だった。
      一昨年3月の東京電力福島第1原発事故の影響で、
      同年8月時点でのワカサギの放射性セシウム濃度は
      1キログラム当たり680ベクレル。当時の暫定基準値(同500ベクレル)以下になるまで時間がかかったのだ。

       最近はセシウム濃度が同100ベクレル台まで下がってきたが、昨年4月に新基準値(同100ベクレル)が設けられたことから、依然として基準値超の状態が続く。このため、釣りは解禁されてもワカサギは持ち帰れず、回収が条件となっている。釣り客は出入り口に置かれた回収箱に入れるか、遊漁券を買った店に持参しなければならない。

       10日に中之条町から訪れた中島茂夫さん(65)は「釣るのが楽しみで来たが、本当なら持ち帰って食べたら最高にうまい。楽しみも半分だね」と苦笑い。前橋市の新堀誠さん(52)も「震災前はそこら中にテントが立ってにぎわっていた。ちょっと寂しいね」とこぼす。

       近くで旅館を経営する男性は「紅葉シーズンは観光客が回復し、まずまずだった。冬の釣り客が増えれば元に戻るので、あとはワカサギだけだ」と期待する。

       一方、赤城大沼と同様、氷上ワカサギ釣りができる榛名湖(高崎市)の状況はより深刻だ。放射性物質検査をする検体のワカサギが不漁で採取できず、解禁の見通しすら立っていないのだ。高崎市榛名支所は「ブラックバスの繁殖やプランクトンの影響が考えられるが、はっきりした原因はわからない」とし、「魚がいないと解禁すら難しい」と頭を抱えている。


      http://sankei.jp.msn.com/region/news/130111/gnm13011102380000-n1.htm

      乳製品の汚染は続く、岩手県産原乳2.8ベクレル、栃木県産イノシシ360ベクレル、宮城県産大豆73ベクレル、スズキ34ベクレル、マダラ27ベクレル(1/12 厚生労働省)

      食品中の放射性物質の検査結果について(第558報)

      自治体から入手した放射性物質の検査結果
       札幌市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、山形県、栃木県、宇都宮市、群馬県、埼玉県、川越市、千葉県、東京都、新潟県、新潟市、金沢市、山梨県、長野県、静岡県、名古屋市、京都市、大阪府、島根県
       
       ※基準値超過(5件)
       No.836, 838, 841, 843, 846:栃木県産イノシシ肉(5)
                           (Cs:120~360 Bq/kg)

      http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002snw9-att/2r9852000002so00.pdf
      Photo_3
      NHK取材班が、この海洋調査に同行を依頼した東京海洋大学の石丸教授が作成したマップで、2012.5.14 産経ニュース掲載されたものを転載したものです。公共の利益に適う人命に関わる情報なので、原発推進新聞の産経も文句を言わないでしょう。
      奇形魚が異常に増え▼基準値の
      7倍もセシウム汚染された魚が水揚げ市場へ▼

      サイト内放射能セシウム関連ブログ

    • 放射能拡散で日本で一番危恐ろしいのは原発より何万倍も危険な東海村再処理工場だ!!高レベル放射性廃液400立方メートルの廃液が海に漏れた場合、北半球の海域に及ぼす影響は甚大だ。人類の生存に関わるのではないか、と言われている。
    • 福島原発事故ドキュメント 鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』の衝撃!

      暴かれた20ミリシーベルト安全論の虚構 ウクライナ政府報告書に見る病気の蔓延
    • 放射性セシウムが事故で体内に入り込むと筋肉臓器に濃縮する。「子どもの場合、10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる」ユーリ・バンダジェフスキー

      緊急警告:野菜のセシウム汚染にご注意! 野菜の放射能(セシウム)汚染は大丈夫? 内部被曝をできるだけ減らそう

      放射性セシウムで心臓に異常? 食事調査に見る低線量内部被ばくの恐ろしさ

      内部被ばくの恐ろしさ チェルノブイリ原発事故により、スウェーデンで がんが増えた 福島は がん激増?

      ヨウ素、セシウムの生物濃縮と食物連鎖 ~福島原発事故で拡大する放射能汚染 その4~

      放射線被ばくにより、糖尿病をはじめさまざまな病気が増える!

      毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

       1月11日、18日、25日

       午後6時~8時(予定)

       首相官邸&国会議事堂周辺

       国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

       霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

       主催:首都圏反原発連合

      1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

      20130120

       午後1時半~5時

       中央大学駿河台記念館610号室

        千代田区神田駿河台3-11-5

        JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

        東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

        東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

        都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

       資料代:1000円

       参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

       主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

      1月22日(火) 経団連会館前抗議

       午後6時~8時

       丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

       主催:首都圏反原発連合

                                                                               原発ゼロマン

      チェルノブイリ原発事故でがん以外の病気が激増! 福島の子どもたちの甲状腺にも異常!

      | | コメント (2) | トラックバック (0)

      使用済み核燃料を安全に処分できず、コストも高い原発を動かすな! ~安倍政権は原発・核燃サイクルへの固執をやめよ!~

      原発の新規建設まで言い出した安倍政権

       安倍政権は「原発ゼロの見直し」、「新規建設禁止の見直し」、「核燃サイクルの継続」などと、原発推進方針を次々に打ち出しています。

      20130104001

      2013年1月4日 TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」より

       1月4日には安倍首相が「新しい原発の安全性は格段に向上しているとの認識を示した上で、東日本大震災でも深刻な事故に至らなかった福島第2原発や女川原発について検証を重ね、国民の理解を得ながら原発の新規建設を目指す方針を明確にしました」と報道されています。

       これに呼応するかのように、電気料金値上げの動きが相次いでいます。

       昨年11月の関西電力(家庭用11.88%)、九州電力(同8.51%)に続いて、北海道・東北・四国電力が1月中にも、電気料金値上げ申請する方向で調整中と報道されています(2013年1月2日 NHK「ニュース7」)。

       いずれも原発停止を理由にしています。

       火力発電は原発よりコストが低いのに、火力発電が増えるとなぜ値上げを申請するのでしょうか。

      原発は火力発電よりコスト高

       Photo_2

       発電単価を実績値で比較すると、上の図の黄緑の部分で、一番安いのは水力、次が原子力、一番高いのが火力となります。

       これは電力会社にとっての「コスト」です。

      原発には高額の税金を注ぎ込んでいる

       しかしユーザーである私たちにとっての「コスト」は、図の橙色部分(税金投入)を加えたものです。

       原発を地元に受け入れさせたり、高速増殖炉などの技術開発のために、原発には多額の税金が注ぎ込まれてきました。

      Photo_2

      ダブルクリックすると大きな画像が見られます。

       135万キロワットの原発の場合、40年間の「寿命」までに約1,384億円もの税金が投入されます。

       その税金は私たちが払ったものです。

       税金も加えて比較すると、原子力が一番高いのです。

      再処理等の費用は最低15兆円以上に

       これまでに書いた「発電単価」と「税金投入」は大島堅一・立命館大学教授が各電力会社の有価証券報告書から計算した実績値です(「原発のコスト」岩波新書)。

       他方、この先の「再処理等費用」、「追加的安全対策費」、「事故リスクへの対応費用」はいずれも政府の「コスト等検証委員会」が2011年12月19日付けで発表した報告書による「試算値」です。

       再処理等の費用はすでに電気料金に上乗せされて毎月徴収されています。 

      使用済み核燃料処理処分費用見積もり
      積立金の名称 目的 見積額
      2010年度末
      再処理等積立金 六ヶ所再処理工場で32,000本の使用済み核燃料を再処理する 12兆2,516億円
      最終処分積立金 ガラス固化体4万本、TRU(超ウラン)廃棄物を地層処分する 2兆7,769億円
      合計 15兆285億円
        再処理で発生する、長寿命核種を含む放射性廃棄物
       2011年11月10日 原子力委員会原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会資料より

       六ヶ所村の再処理工場で使用済み核燃料32,000本を再処理し、できるガラス固化体とTRU廃棄物を地下深くに埋め立てる(地層処分)だけで、15兆円あまりの費用がかかると試算されています。

      追加的安全経費の見積もりはたったの194億円

       福島原発事故により、全電源喪失をまったく想定していなかったことが明らかになり、政府は4回にわたって追加的安全対策を講じるよう指示しました。

       その費用は原発1機当たり194億円と試算されています。

       この試算で想定されていない「テロ対策」なども考えれば、もっと高額になるでしょう。

      事故リスクへの対応費用は50兆円?

       2011年12月の「コスト等検証委員会」報告書では、福島第一原発事故による賠償・除染費用、廃炉費用を最低5.8兆円と試算しています。

       東電が2012年11月7日に発表した「再生への経営方針」では、賠償・除染費用だけで10兆円に達することを示唆し、廃炉費用1兆円を用意しているが、さらに巨額を要する可能性があるとしています。

       このため、最初に掲げたコストのグラフでは、事故リスクへの対応費用を10兆円として表示しています。

       この費用が1兆円増加する毎に、原発のコストは0.1円/キロワット時ずつ上がります。

       

      50

      「原発存続の条件を考える(日本経済研究所)」より
      クリックすると大きな画像が見られます。

       

       日本経済研究所は上の図のように、森林除染を含めると事故費用リスクは50兆円に及ぶと試算しています。

       これは廃炉費用がわずか1.2兆円、賠償費用が7兆円と仮定しての計算です。

       これが事実なら、原発のコストは約16円/キロワット時となります。

      火力の方が安いのに、なんで値上げ?

       以上を踏まえて、冒頭の問題に戻ってみましょう。

       火力発電の方が原発よりコストが低いのに、原発を停止している関電や九電が値上げ申請しているのは、なぜ?

       電気料金に含まれているのは基本的には最初の図の緑色部分、発電コストです。

       税金から支出されている費用や再処理等の費用、事故リスクへの費用など、発電に必要な費用全体を見れば、原発の方がずっと高いのです。

       「燃料代」が上がったから値上げ、というのが電力会社の理屈です。

       しかし、いまや使えなくなった核燃料をしこたま仕入れたのは電力会社の経営ミスです。

       そのツケをユーザーに負わせるのは筋違いでしょう。

      コストを気にしなくていい総括原価方式

      Photo

      関西電力の電気料金審査資料より作図

       

       最近の火力発電は燃料費の約6割がLNG(液化天然ガス)です。

       このLNGの価格が急騰しています。

      Lng013_s03_0121
      関西電力の電気料金審査資料より改変
      100万Btuはエネルギーの単位
      クリックすると大きな画像が見られます

       日本の電力会社はカタール、マレーシアなどの天然ガスを液化させ、LNG(液化天然ガス)として輸入しています。

       その価格は2008年頃までは米国の天然ガスの価格と大差ありませんでした。

       しかしLNGの価格は原油価格と連動しているため、2010年以降、急騰しています

       他方、米国ではシェールガスが大量・安価に採掘できるようになり、天然ガスの価格は下落しています。

      その結果、上の図に見られるように、2012年には、日本のLNG価格は米国の天然ガスの約6倍にもなっています。

       ただし、天然ガスを輸入するには液化・輸送・気化の過程が必要なので、「100万Btu当たり2ドルで輸入しても10ドルになる」そうですが、それにしても6~7ドル高く輸入していることになります。

       なぜ、こんなに高く輸入しているのでしょうか。

       「総括原価方式」と言われる電気料金の決め方が、その一因です。

      Photo

      東電資料「総原価の考え方」より
      クリックすると大きな画像が見られます

       「総括原価方式」では、燃料代などのコストに一定の「事業報酬」を上乗せして料金が決められます。

       コストが上がれば「自動的に」料金も上がります。

       地域独占体制の下、料金が上がっても支障なく売れるのです。

      Photo_2

      東電資料「総原価の考え方」より
      クリックすると大きな画像が見られます

       

       ちなみに、「事業報酬」は上の図のように、事業資産(レートベース)の3%と決められています。

      Photo_3

      東電資料「総原価の考え方」より
      クリックすると大きな画像が見られます

       事業資産(レートベース)にはLNGなど火力発電の燃料費は入りませんが、発電所や使用前・使用済の核燃料は参入されます。

       100万キロワット級だと1機数千億円と言われる原発は毎年100億円程度の事業報酬を生み出すことになります。

       発電で放射能が1億倍に増強された使用済み核燃料も、電力会社にとっては、事業報酬を生む事業資産なのです。

      もっとかかる放射性廃棄物費用

       一番最初のコスト比較グラフで青色に表示した「再処理等費用(計15兆円強)」は、実は、政府が進めている「核燃料サイクル」費用のほんの一部に過ぎません。

      Photo
      原子力・図面集(電事連)より
      クリックすると大きな画像が見られます

       濃縮ウランを使って原発で発電し(軽水炉燃料サイクル)、使用済み核燃料を再処理して燃え残りのウランとプルトニウムを回収し、MOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料に加工、原発の燃料とする(プルサーマル発電)。
       さらにMOX燃料を高速増殖炉で燃やして核燃料を増やす「高速増殖炉サイクル」。

       これら全体が「核燃料サイクル」です。

       やっかいなのは、「時間差」です。

       この「核燃料サイクル」は使用済み核燃料の再処理から始まりますが、六ヶ所村の再処理工場は故障続きで、いまだに本格稼働できていません。

       今後稼働できたとしても、再処理するのは、何十年も前に発電したときの核燃料なのです。

       それを再処理する費用を私たちや、あとの世代が負担しなければならない。

       ツケ回しです。

       今発電している核燃料の後始末費用くらい、今のうちに積み立てておかなければなりません。

       ところが実際には、今後必要となる膨大な費用の大部分は、下の図の赤字や黒字の「吹き出し」に見られるように、費用の積み立てさえされていないのです。

      >Photo
      原子力・図面集(電事連)より、改変
      クリックすると大きな画像が見られます

       

      MOX燃料加工工場は六ヶ所村で建設が始まってますが、1兆円以上と見積もられている操業、廃棄物輸送・処分、廃止措置の費用はまったく手当てされていません。

       高速増殖炉・もんじゅは1995年のナトリウム洩れ事故以来動いていません。

       さらに、もんじゅの西約500メートルに活断層「白木(しらき)―丹生(にゅう)断層」が通り、敷地内に9本の断層が通っているので、現在、活断層の再調査が行われています。

       もんじゅの冷却剤に使われている金属ナトリウムは、水と反応すると爆発する極めて危険な物質です。

       すでに1兆円を超えるお金が注ぎ込まれているにもかかわらず、高速増殖炉が成功する見込みはないのに、維持するだけで年216億円(1日約5,900万円)もの予算が使われています(その中には地元議員やマスコミ関係者の夜の接待費用まで含まれています)。

       民主党政権は2012年9月の新たなエネルギー戦略で、もんじゅは「年限を区切って研究し、終了する」と明記しました。

       しかし原発推進派で構成する文科省の「もんじゅ作業部会」は2012年12月11日、研究終了期限には触れずに、研究を続ける方針を決定しています(2012年12月12日 東京新聞2面)。

      核燃サイクル施設の下に活断層?

       青森県下北郡六ヶ所村には「核燃サイクル」施設が集中しています。

      20120206t24
      2012年2月6日 東京新聞24面より
      クリックすると大きな画像が見られます

       この六ヶ所村の地下には、下北半島東側の活断層・大陸棚外縁断層から枝分かれした出戸西方(でとしほ)断層と呼ばれる活断層が通っていることが、すでに2008年に発表されています。

      Photo

       2012年12月20日、原子力規制委員会は六ヶ所村の北にある東北電力・東通原発の地下にも活断層がある可能性が高いと判断しました。

       東通原発の活断層も「大陸棚外縁断層」が及ぼす力で形成され、今後も動くおそれがあると考えられています。

       こうしたことから、下北半島全体が原子力施設を設置するには危険との見方が専門家の間で広まり、原子力規制委員会は六ヶ所村の核燃施設でも断層調査に乗り出す方針を固めたと報じられています(2012年12月19日 東京新聞1面)。

      20121219tm1

      クリックすると大きな画像が見られます

       六ヶ所村の再処理工場では、いまだにガラス固化体製造技術が確立されていません。

       このため、ガラス固化する前の高レベル放射性廃液240m3が貯まっています

       高レベル廃液は、人がそばに近づけば即死する「死の灰」のかたまりです。

       放射線で水が分解されて水素が発生しているので、絶えず水素を排出し続ける必要があります。排出が24時間以上とまると、水素爆発します。

       崩壊熱を出し続けているので、冷却がとまると約15時間で沸騰し始めます。

       この高レベル廃液240m3には、チェルノブイリ原発事故で放出されたセシウム137の約9倍のセシウム137が含まれています。

       再処理工場が本格的に操業すると、常時500m3の高レベル放射性廃液が貯蔵されることになっています。

       その再処理工場が、活断層の上で操業している可能性が高いのです。

       万一、再処理工場で事故が起こったら、その被害は福島原発事故どころではありません。

      置き場もない使用済み核燃料を、これ以上増やすな!

       問題は活断層だけではありません。

       福島原発事故で明らかになったように、使用済み核燃料は冷却し続けなければなりません。

       ところが原発サイト内の冷却プールが満杯になりつつあるのです。

      Photo

       最も厳しい状況の東電と日本原電は共同で、青森県むつ市に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を建設中で、2013年10月から使用を予定しています。原発敷地内のプールが満杯になれば、ここに運ぶつもりでしょう。

       六ヶ所村の再処理工場に使用済み核燃料を受け入れ貯蔵する設備がありますが、2010年度末で91トン・ウラン(=使用済み核燃料、約450本)の受け入れ容量しか残っていないので、現在はもう満杯でしょう。

        玄海原発は2.4年の運転で冷却プールが満杯になります。

       5年以内に浜岡、玄海3号機、美浜、大飯と、次々に満杯になり、運転不能になります。

      「最終処分場」もない 

       10万年以上にもわたって安全に管理しなければならないガラス固化体などの高レベル放射性廃棄物を、一体どこに処分するつもりなのでしょうか。

       2000年に設立されたNUMO(ニューモ:原子力発電環境整備機構)が2011年度までの12年間に計487億円を使って「最終処分場」を探してきました(2012年9月2日 朝日新聞朝刊1面)が、いまだに「候補地」さえ見つかっていません。

       学術会議は2012年9月、「万年単位に及ぶ超長期にわたって安定した地層を確認することに対して、現在の科学的知識と技術的能力では限界がある」と指摘し、地下深くに埋める「地層処分」の見直しを提言しています。

       いわんや、3.11を経験した現在、地下に「最終処分場」を作ることは不可能でしょう。

      安倍内閣は、原発が置かれている状況を直視せよ!
      使用済み核燃料の始末を確立するまですべての原発を即時停止せよ!

       地震国・日本は活断層だらけです。

       すでに敦賀原発と東通原発は廃炉が決定的となっています。

       大飯原発も、活断層の可能性が否定できない以上、直ちに運転を停止すべきです。

       原子力規制委員会が「安全」と認めて各地の原発を再稼働させたとしても、使用済み核燃料の置き場所がなくなってきます。

       そしてなによりも、原発がなくても電気は足りているのです。

       安倍内閣はこうした状況を直視し、原発ゼロを求める国民の声に応えるべきです。

       原発の最大の問題点は、発電によって放射能を1億倍にまで増大させてしまった使用済み核燃料を、10万年以上にわたって安全に管理する方法も場所も見つかっていないことです。 

       いかに「安全」な原発が開発されようとも、この問題から逃れることはできません。

       すべての原発を直ちに停止すべきです。

      (アース)

      毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

       1月11日、18日、25日

       午後6時~8時(予定)

       首相官邸&国会議事堂周辺

       国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

       霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

       主催:首都圏反原発連合

      1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

      20130120

       午後1時半~5時

       中央大学駿河台記念館610号室

        千代田区神田駿河台3-11-5

        JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

        東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

        東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

        都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

       資料代:1000円

       参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

       主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

      1月22日(火) 経団連会館前抗議

       午後6時~8時

       丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

       主催:首都圏反原発連合

      | | コメント (0) | トラックバック (0)

      放射能・原発・除染最新ニュース手抜き除染!!2013.1.5!! ズサン除染 石原原発相癒着!! 除染は放射能拡散させる移染という健康被害のばら撒きになってしまう!!政府東電ゼネコンが低線量被爆を過小評価し住民の帰還を強行すれば人体実験になりかねない!!              放射能・原発・核は今年もお断り・未来永劫お断り!!

      Photo

      ズサン除染 石原原発相癒着  日刊ゲンダイ 2013-01-05 発行

      政治活動支える後援企業と利害衝突

       放射能まみれの土や枝葉を現場周辺の川などにポイ捨て──。

       朝日新聞がスッパ抜いた「手抜き除染の横行にはア然だ。福島原発周辺の除染作業は少なくとも6500億円の税金をつぎ込む国家プロジェクト。それなのに、元請けゼネコンの現場監督が率先して投棄を指示したケースもあったという。発注元の環境省は契約違反とみて事実関係の調査に乗り出したが、気になるのが環境相の石原伸晃の存在だ。父親の慎太郎ともども、元請けゼネユンに結びつく「断ちがたい接点」がある。

       昨年10月、都内で行われた葬儀に石原親子はそろって列席し、ともに弔辞を述べた。壇上には東京の運送業「浅井」の創業者で、全日本トラック協会(全ト協)会長などを歴任した浅井時郎氏(享年90)の遺影が飾られていた。この浅井氏こそ、石原親子の政治活動を支えた大スポンサーである。

      「浅井氏と石原親子が知遇を得たのは、慎太郎氏が都知事1期目にブチ上げたディーゼル車排ガス規制がきっかけです。慎太郎氏が黒ススの入ったペットボトルを振り回す姿に当時、全ト協の会長だった浅井氏は『トラック業界が悪役になってはいけない』と一念発起。

       業界を挙げて排ガスの自主規制に乗り出し、慎太郎氏に全面協力したのです。浅井氏の協力に慎太郎氏はいたく感激し、以来、家族ぐるみの交際が始まりました」(全ト協関係者)

       浅井氏は2年前の都知事選で慎太郎の各種団体選対本部長を務め、4選に貢献。知事選直前には、亡くなるまで会長を務めた「東京都トラック運送事業政治連盟」を通じて、慎太郎の資金管理団体に100万円を寄付していた。

      (写真)除染作業は重大な国家プロジェクト

       伸晃は父親以上の恩恵を受けている。
       伸晃が代表を務める「自民党東京都第8選挙区支部」は、「浅井」社から「金銭以外のものによる寄付相当分」として毎年150万円を計上。この額は第8支部がひとつの企業から受けた寄付で最も多い。09年の総選挙直瀞には、やはり父親同様に前出の政治連盟から30万円の献金を受け取っていた。

       問題は現在、浅井氏の次男が社長を務める浅井社の主な取引先である。同社のHPを見ると、JVの主幹事となって環境省から除染作業を受瞥した大手ゼネコンがズラリ。前田建設工業(受注金額188億円)、大成建設(77億円)、大林組(43億円)、鹿島(33億円)といった具合で、手抜き除染が見つかれば、下請けの浅井社だって無傷では済まない関係だ。

      「浅井社はトラック輸送のほか、クレーン重機のリースなど事業を拡大しましたが、公共事業削減で収益はガタ減り。国の本格除染の入札が始まった昨年6月、復興特需を見越して福島に出張所を開設したばかりです。元請けが手抜き除染で痛手を受ければ浅井社も一蓮托生、特需が吹っ飛び窮地に立たされかねません」(建設業関係者)

       はたして伸晃はスポンサー企業の利害を度外視して、手抜き除染の本格調査を指示するのか。

      ズサン除染 石原原発相癒着 関連WEB

    • 23時間前 - ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/05. 日刊ゲンダイ. ズサン除染 ... し て投棄を指示したケースもあったという。発注元の環境省は契約違反とみて事実関係の 調査に乗り出したが、気になるのが環境相の石原伸晃の存在だ。

      iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-2902.html - 2 時間前 - このサイト内で検索
    • マスコミによる「国民洗脳」から脱しなければ、脱原発は実現出来ない。日本の未来も 無い。 .... ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/05 ... 福島原発周辺の除 染作業は少なくとも6500億円の税金をつぎ込む国家プロジェクト。

      iiyama16.blog.fc2.com/ - 3 時間前 - このサイト内で検索
    • 2013/01/06 : 政治・権力・陰謀 : ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/ 05; 2013/01/06 : 政治・権力・陰謀 : 東京新聞、中日新聞、日刊ゲンダイ以外の新聞の 購読をやめよう。 Richard Koshimizu's blog H.25/01/06; 2013/01/06 : 不正選挙 ...

      ameblo.jp/neomanichaeism - 29 分前 - このサイト内で検索
    • ムサシをGSが実効支配している訳だから当然だが筆頭株主の上毛とは中曽根や福田 の群馬の上毛を指して. テーマ:日本大覚清創造:霊的覚醒. 2013/01/06 : 政治・権力・ 陰謀 : ズサン除染 石原原発相癒着 日刊ゲンダイ H.25/01/05; 2013/01/06 : 政治・ ...

      ameblo.jp/neomanichaeism/entry-11443215825.html - 29 分前 - このサイト内で検索
    • 石原慎太郎は責任とって腹を切れ!(2012/09/17 .... 2012/08/27 - 原発・環境問題): 脱原発アイドル藤波心ちゃんが、三宅雪子議... 続きを読む ...... 続きを読む · その場の「 空気」に支配される日本人と「穢れ(放射能)」を「禊ぎ(除染)」で清める「祓い」の儀式?

      etc8.blog83.fc2.com/?all - キャッシュ - 217k - このサイト内で検索
    • 遅れましたが 明けましておめでとう御座います。
    • 今年も百万デモで首相官邸・国会を包囲しよう!!

    • Photo 

      Photo_5

      今年も原発ゼロ目指して!!

      Photo_2

      核はエネルギー資源ではないことが証明された!!

      Photo_3

      Photo_4

      ウラン燃料は使用前の1億倍の放射能!!

      原発のウラン燃料(放射性物質)は自らも崩壊させながら1億倍の放射能を放射し続け生物環境を破壊し人体に癌など致命的なダメージを与え続けるのです。

      森羅万象を破壊する放射性核種!!

      陸海空、森林、川、地中、動植物、人体内部などに複雑多岐に拡散した残留放射能核種を如何にして除染するのでしょうか。さらにこれからも事故処理中に2次汚染3次汚染の拡散が予測されます。

      除染は移染という危険な泥んこイジリ!!

      政府東電ゼネコンそして民間NPO等が加わり高線量飯館村など

      を除染のママゴト〔移染)をして福島の人たちを戻そうとしています。

      ウクライナの被爆被害が明るみに!!

      最近ウクライナ政府から長期に渡る亭線量被爆が人体に悪性のガン、糖尿病、免疫不全、及び低下、心臓病、不妊、奇形、などあらゆる疾患増え続け、健康な子供の割合が10パーセント以下になった所もあるなど様々な被爆被害の報告書が出版された。

      Photo   

      暴かれた20ミリシーベルト安全論の虚構 ウクライナ政府報告書に見る病気の蔓延

      ウクライナ政府報告書「未来のための安全」

      Photo

      ウクライナは福島の未来になりつつある!!

      本当に福島の人々の命と健康を守るために如何にすればよいのでしょうか。

      脱被爆は全面避難しかない!!

      除染は放射能拡散させる移染という健康被害のばら撒きになってしまう!!

      政府東電ゼネコンが低線量被爆を過小評価し住民の帰還を強行すれば人体実験になりかねない!!

      放射能を無害化する脱放射能は人間業では無理ようで人智を超えたとてつもないエネルギーが作用しないとコントロール出来ません。

    • 福島原発事故ドキュメント 鎌中ひとみ監督の『内部被爆を生き抜く』の衝撃!
    • http://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=74452461&blog_id=276963

      最新ニュース

      「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄

      【動画】除染作業手抜きの実態

      図:「手抜き除染」の現場拡大「手抜き除染」の現場

       【青木美希、鬼原民幸】東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、取り除いた土や枝葉、洗浄に使った水の一部を現場周辺の川などに捨てる「手抜き除染」が横行していることが、朝日新聞の取材でわかった。元請けゼネコンの現場監督が指示して投棄した例もある。発注元の環境省は契約違反とみて調査を始めた。汚染廃棄物の扱いを定めた特別措置法に違反する可能性がある。

      【特別報道部から】除染の実態や労働状況について情報を求めます

      ■福島第一周辺、環境省が調査へ

       環境省は昨夏以降、福島県内の11市町村を除染特別地域に指定し、建物や道路、農地などから20メートル内の本格除染を始めた。それ以外に広げるかどうかは今後の課題だ。これまで4市町村の本格除染をゼネコンの共同企業体(JV)に発注した。楢葉町が前田建設工業や大日本土木など(受注金額188億円)、飯舘村が大成建設など(77億円)、川内村が大林組など(43億円)、田村市が鹿島など(33億円)。

       環境省が元請けと契約した作業ルールでは、はぎ取った土や落ち葉はすべて袋に入れて回収し、飛散しないように管理しなければいけない。住宅の屋根や壁は手で拭き取るかブラシでこする。高圧洗浄機の使用は汚染水が飛び散るため雨どいなどごく一部でしか認めていない。洗浄に使った水は回収する決まりだ。

      手抜き除染関連WEB 注(ダブりあり)

      1. 手抜き除染 のニュース検索結果


        NHK
        1. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり
          朝日新聞 ‎- 3 時間前
          東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が殺到していたことが分かった。ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の指導に活用することを.
      2. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり - 東日本大震災 ...

        www.asahi.com/special/10005/TKY201301040463.html
        4 時間前 – 東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が殺到していたことが分かった。ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の指導に活用することを.
      3. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり (朝日新聞デジタル ...

        headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000007-asahi-soci
        4 時間前 – Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) - 東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に.
      4. 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり(朝日新聞デジタル ...

        headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000007-asahi-soci.view...
        4 時間前 – Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) - 集めた枝や石を川に捨てる作業員=12月11日、田村市.
      5. 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 (朝日新聞デジタル) - Yahoo ...

        headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000005-asahi-soci
        1 日前 – Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) - 【青木美希、鬼原民幸】東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、取り除いた土や枝葉.
      6. 【社会】「ひっきりなしに電話がかかってきていちいち記録をとっていられ ...

        uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357345626/
        1 :西独逸φ ☆:2013/01/05(土) 09:27:06.89 ID:???0: 東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が 殺到していたことが分かった。 ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の ...
      7. 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄※「何のための除染か」 手抜き ...

        blog.goo.ne.jp/kentyan.../e/634bbecabc98313ac2f8a47cf3035fe1
        3 時間前 – hosinoojisan 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 「何のための除染か」 手抜きに地元首長ら怒り 福島第一原発 大量の汚染水処理が課題 菅官房長官「未来志向の『 安倍談話』を」 袖にされた韓国重視 靖国放火犯釈放、首相「極めて ...
      8. 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事~この国の ... - BLOGOS

        blogos.com/article/53373/
        1 日前 – 4日付け朝日新聞紙面トップ記事、及び社会面記事から。「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY201301040001.html これで除染か、作業員証言http://di.
      9. 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事 ... - livedoor ニュース

        news.livedoor.com/topics/detail/7286066/
        1 日前 – 4日付け朝日新聞紙面トップ記事、及び社会面記事から。「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY201301040001.html これで除染か、作業員 ...
      10. 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事~この ... - はてなダイアリー

        d.hatena.ne.jp/kibashiri/20130104/1357261992 - キャッシュ
        1 日前 – 朝日記事によれば今回の手抜き作業が発覚した除染作業の胴元ゼネコンは前田建設工業、大日本土木、大成建設、鹿島を ... この出鱈目な手抜き除染作業ですが、これでは除染どころか川に流すなどかえって拡散しているのであり、まったく ...
        大気拡散予測 (毎日必見!)

                                                 byゼロマン

      2013年も原発ゼロへ がんばろう!

      1月5日(土) 高田馬場 脱原発デモ

      20130105_3

       13時半 西戸山公園(西武新宿線・JR・地下鉄東西線 高田馬場駅から徒歩7分)

       14時 デモ開始

       主催:反原発西武線沿線連合

      毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議

       1月11日、18日、25日

       午後6時~8時(予定)

       首相官邸&国会議事堂周辺

       国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。

       霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。

       主催:首都圏反原発連合

      1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に

       午後1時半~5時

       中央大学駿河台記念館610号室

        千代田区神田駿河台3-11-5

        JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分

        東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分

        東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分

        都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分

       資料代:1000円

       参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。

       主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議

      1月22日(火) 経団連会館前抗議

       午後6時~8時

       丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結

       主催:首都圏反原発連合

      | | コメント (1) | トラックバック (0)

      « 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »