国防軍は国亡軍になる。!!!①自衛隊を軍隊に!②徴兵制!③原発再稼動から始め核戦争のシュミレーションそして核武装!国民を死に追いやる三セット! 核戦争で自滅する亡国の三種の死神器である。~~~北朝鮮に負けない先軍政治(軍国主義)の復活の悪夢だ。 ゼロマン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京電力は、福島第一原発の共用プールで保管している使用済み燃料を専用の容器に移動するため、きょうから安全性に問題がないか点検を始めた。
共用プールには、現在、6,375体の燃料が保管されているが、東電は、このうちおよそ3,000体を専用の容器に移すことにしている。
移動に先立ち、燃料の安全性を確認するため、きょうから来年1月中旬までの間、燃料のタイプ別に26体を抜き取り、プールの中で水中カメラを使って損傷などが無いか点検する。
燃料を容器に移して空いたスペースには、4号機のプールで保管している燃料を移動させる予定だが、スケジュールは不透明なまま。
4号機プール詳細は http://onndannka.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-10ee.html
関連
ゼロマン
2013年も原発ゼロへ がんばろう!
13時半 西戸山公園(西武新宿線・JR・地下鉄東西線 高田馬場駅から徒歩7分)
14時 デモ開始
主催:反原発西武線沿線連合
毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議
1月11日、18日、25日
午後6時~8時(予定)
首相官邸&国会議事堂周辺
国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。
主催:首都圏反原発連合
1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に
午後1時半~5時
中央大学駿河台記念館610号室
千代田区神田駿河台3-11-5
JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分
資料代:1000円
参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。
主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
1月22日(火) 経団連会館前抗議
午後6時~8時
丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結
主催:首都圏反原発連合
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今現在2機しか再稼動できず48機が仮死状態は世界的にはミラクルなのです。
浜岡は菅一髪、鶴の一声、否、菅の一声で、次いで子供の日を祝うかのように全原発は60日間仮死状態になった。
凄い事である、スリーマイルでもチェルノブイリでも成し得なかったのだ、止めるどころか周りの原発は厚かましく、図々しく放射能塗れの子汚い発電し続けていたのだ。
自民党が原発事故対応したら首都壊滅だったろう!!
2011.3.11その時、核の亡者原発推進派が95パーセントの原子力ムラそのものの自民党だったらと思うとゾッとする。
まず自民党が言っているよう首相司令官は動いてはいけないと批判しているようには現場には行けないから菅のように動かず東電に殴りこまず東電社員がビデオで言っていたように避難逃亡を実行してしまって事故は水素爆発にとどまらず核爆発まで起こし首都圏避難長期にわたり住めなくなる事が予想される
自民党でなくて不幸中の幸いである。
もし自民党事故に関わっていたら。本州半分は地獄になっていただろう。
菅は身体を張って国民の命を守った記事かき集め!!
2012年3月12日 - 12 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 10:31:14.26 ID:+0s/26pF0: もちろん 英雄ではないし、問題も失敗もあったが ..... 95 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/ 03/13(火) 15:21:27.97 ID:75ifQ7SIO: 菅は、英雄であり、天才であり、巨匠であり、 偉人であり、その他有りとあらゆる形容詞を ...... 欧米が英雄といっても ...
いまネット上で菅直人前総理大臣の原発事故への対応を再評価する声が日増しに増えている。
その理由のひとつが先日、部分公開された東電テレビ会議システムの映像解析により露見しつつある東電による福島第一原発からの撤退申し出の事実と、それを押し止めた菅前総理の英断にあるようだ。
以下に、2chニュース速報(嫌儲)板に立てられたスレッド「【東電】福島第一原発事故後、全面撤退に向けて“具体的に”準備していたことがテレビ会議映像から判明」より、主に菅前総理に対する称賛の声と非難の書き込みを抜粋し転載する。
福島原発事故で、もし自民党政権なら、どうなってましたか?
ya20852さん
今回以上の対応が出来たとは思えません。
個人的に言えば、現政権で唯一認めているのが原発事故対応(現t地視察を除く)です。
そもそも、原発を乱造したのは自民党政権です。
原発の耐震基準の見直しを出されても突っぱねたのも自民党政権です。
過去に東電が色々隠蔽しても擁護してきた(というか一緒に隠蔽してきた)のも自民党政権です。
今回の原発事故対応でも自民党は実に静かですね。
他に関しては散々文句言うくせに。
藪蛇になるのが目に見えてるからでしょう。
事実を挙げてみると、とてもじゃないけど期待は出来ませんね。
もし自民党政権だったら、下手をすると今回以上に隠蔽してたかもしれません。
原発の冷却機能が全て失われて、お手上げ状態になった時に、東電の社員は、後始末を、自衛隊と消防に押し付けて逃げ出そうとしたのです。
その時、逃げ出したなら、何万もの住民、悪くすれば全日本人に生命
の危険がおよびかねない状況になる
だろう。そのような責任感の無い行動をするならば、俺が東電をぶっ潰ぶす。文字通り死ぬ覚悟でやれ。
と叱責したのが菅総理大臣です。
彼は、理系の人間だから、事の重大さを咄嗟に認識して最適の対応をしたのです。使用済み核燃料の冷却ブールが干上がって水素爆発を起こした時に、迅速に放水する必要があった。高圧放水車を貸してやった警視庁は、東電から、操作不慣れだから、放水作業をやってくれと言われた。マンマとダマされた感の強い
警視庁は、士気が揚がるはずもなく、チビたシッコを壁に掛けて逃げ
かえった。やはり、先陣を切って効果的な放水が出来たのは、自衛隊であった。これでひと息ついたのです。ここまでハラハラしながら報道を見ていたのですが、やはり、国家有事の際、頼りになるのは、自衛隊だなと思います。次の段階として、
連続放水を長時間実行する必要があった。東京消防庁ハイパーレスキュー隊の出番であったが、行動は慎重であった。遅れれば、何万もの住民、最悪の場合、全日本人に危険が及ぶかもしれない局面において、
心を鬼にして、菅ー海江田は、レスキュー隊に早く行動を起こすように恫喝したのです。江戸火消しの心意気を秘めた東京消防庁ハイパーレスキュー隊の活躍は、感動的でした。
今だ予断を許さぬ状況の原発ですが、一筋の光明は、差してきたと思います。東電のみなさん、菅総理、自衛隊、警視庁、消防庁の活躍に感謝しよう。
毅然とした対応をとっていたと思います。
ここで言う毅然とした、というのは年間200ミリシーベルトぐらいは問題無いことにして、異論を唱える人があれば封殺し、当然食品も水も全く問題ないことになり、出荷制限は行われず風評被害が出ることもなく、事故はあったけれど影響はほとんどなかったことになり、したがって多額の賠償金が必要になることもなく、原発作業員の方は思い切り被ばくしながら着々と石棺化に携わり、復興は迅速に進められ、何十年後かに健康被害が出た人々から集団訴訟を起こされるであろうと思われます
似たりよったりでしょうね。
推進してきた大本ですから、もっと隠蔽が行われたかもしれませんね。
自分の家族を非難させる数はもっと多かったでしょう。
昨年の福島原発事故では、日本政府及びその意向を受けた大手マスコミが、当初危険極まる惨状を隠蔽し続けてきたことで、世界中から顰蹙を買ってしまったが、大手マスコミの中には読売・産経のように、いまだそれを反省もせず、さらに原発推進を煽っている狂信的なものもいるのに驚愕する。
そんな中でいくつかのマスコミは懲りて反省したのかようやく原発行政の矛盾と諸問題についてその実態を伝えるようになって来たのがせめてもの慰めだ。
「審議会などで電力会社のやり方に少しでも疑義を唱えたら翌日から次々に圧力がかかる。それが当たり前だった」 これが自由と民主主義を標榜していた日本の実態だった。そのため国民は誰も危険極まりない原発行政の暴走をとめることができなかった(世界中で地震大国にもかかわらず膨大な原発エネルギーに依存している国は日本だけだ)。
私は今では自民党も民主党も支持しないが、こと自民に関してはこの未曾有の原発事故を作り上げた張本人であるにもかかわらず、未だそれを反省せず、むしろそれを政権獲得後も押し通すといった狂気の沙汰であることに慄然とする思いだ。 |
原発に関しては解らないことが多すぎます。勿論ネットで反対賛成色々と論じられていますが、彼らも本当の事を知っていないでしょう。
ちなみに原発推進派の攻撃対象は小出氏や武田氏ですが、どういう訳か竹田恒靖氏に対してはスルーです。
明治天皇の直系だから遠慮しているとすると彼らの確信はどんなものなのでしょうか。
それと東京電力以外の電力会社が値上げに踏み切ろうとしました。
東電は賠償があるからこの部分は万歩譲ったとして、他電力会社は賠償が無く、原発停止でコスト増といいます。
この部分が不透明と言うのもあって産業界は不安を招いています。
今の日本は不況で、何とか黒字を出している企業も電力料金値上げで価格転嫁できなければ倒産と言うところもありそうです。
何から何まで不透明だから不信感ばかりですね。
TB傑作します。
千葉日台さん
わからないことが多すぎるのは未だに日本では原発推進にとって目障りなものは可能な限り隠蔽しているからでしょうね。それゆえ頻繁にそうした悪質かつ卑劣な欺瞞が連日のように暴露されては、電力会社や保安院そして官僚政府は愚にもつかない国民を愚弄するような瞞着に終始しているのです。
竹田恒靖氏については寡聞にて存じませんが、皇室出身ゆえに批判をしないというのならば、彼らこそ日本の真の安全と言う論議をその場でダブルスタンダードにしていることになります。
千葉日台さん
日本の電力会社はその実態は明らかに独占禁止法に違反しています。それゆえ何かあれば値上げするというように慢性黒字が続いていたのですが、原発利権はさらに陰の収入源を彼らに潤沢なまでに提供していたのでしょう。
したがってその黒い収入源が閉ざされてしまえば、一度吸った甘い蜜の味が容易く忘却できないゆえ、強引に電気代値上げと言う形で不遜にも要求してきているのでしょう。もちろん主張自体は稚拙な牽強付会に満ちていることを大義名分としていますが。
ちなみに東電の値上げにしても理由が社員の給与アップというのですから開いた口がふさがりません。
日航など乗客以外に迷惑をかけていない半官半民の企業であっても経営再建中はボーナスカット、給与削減の中で粉骨砕身の努力を邁進してきたのです。それに引き換え東電は自己の傲慢と狂気のゆえに国家的危機を日本に与えていながら責任を未だ果たしていない状態で待遇改善のため給与昇給を求めてきたのですから、言語道断ですね。
千葉日台さん
斯様に身勝手な東電側の値上げ要求のため、堅実に経営して国民に何の迷惑もかけていない企業が倒産の憂き目に遭うなど不条理と理不尽の極みですね。
東電にはいま市民団体が立ち上がって集団訴訟を行っています。本来ならばとっくに検察が立件していなければならない国家的はんざいのはずなのですが。
官僚と東電は一蓮托生ゆえ不正がここまで大胆になされているのでしょうか。
ナイス及びトラックバックを感謝します。
大河いらないさん
そうですね。貧すれば鈍するなることなのか、長年培われた原発問題や対シナ領土問題でもすべて、今では批判の対象は民主だけといった風潮ですから。河野談話、宮沢談話、村山談話(当時は自民・社会連立政権だったため)など自民が巻いた種が今日たくさん芽生えているわけですが、それも安倍信奉者は無視のようですね。
午後11:02 さん
仰せのように自民党政権時代の負の遺産がどういうわけか民主党現在政権への批判に盛り込まれているようですね。
★夏に自民党総裁選挙があり、その後自民党の支持率ばかりが、クローズアップされる傾向が続いています。しかしながら、自民党の原発推進政策や「無きに等しかった」原発監督行政の責任を問う声は、全くといってよいほど聞かれません。
★福島原発事故の責任を考えるなら、歴代自民党政権が一番大きな責任を負うべきであります。しかるに、マスコミの世論調査なる電話アンケート調査を見る限り、自民党に一番の支持があります。マスコミが、原発事故の責任を問い続けるなら、このような事は、ありえないはずです。
★民主党は、国民との約束を次々と破り、最後には消費税増税を強行し、政権担当能力の欠如を示しました。したがって、大幅に議席を減らすのは、当然の事でしょう。しかし、自民党の議席が増えるのは、私には、全く納得のいかないことです。
★今回、民主党政権下でさえ、情報統制や情報隠しが、見られます。これが、自民党政権下であったなら、どうなっていたでしょう???更に、ひどかったと思います。原発再稼動は、もっと簡単に行われていたでしょう。そう考えるなら、自民党に政権を与えたなら、原発再稼動が、どうなるか???放射能汚染対策は、どうなるのか???
★このあたりを、十分考えて投票権を行使していただきたいと、願うところであります。
★ご参考
東京新聞 TOKYO WEB
嘉田代表、原発責任問う 「戦後政治の決算を」
http://kariyatetsu.com/nikki/1340.php
原発事故は人災である。
過去の自民党政権の遺産である。
自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、総出で福島冷却水問題に当たれ。
本当に国を思って原発を建てたのなら、今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。
今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。
分かっているのか、この、腐れ自民党どもが!
貴様等の悪政が今の悲劇を招いているんだ。
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1304860526/
http://blog.goo.ne.jp/kg7n-oka6re4bl_kd6b-ra6bi_4eg/e/846776917d7c1ffe4a8d1bfe23dffefe
菅叩き大間違い!菅チャンを袋叩きにした人は猛反省
を!!
2013年も原発ゼロへ がんばろう!
13時半 西戸山公園(西武新宿線・JR・地下鉄東西線 高田馬場駅から徒歩7分)
14時 デモ開始
主催:反原発西武線沿線連合
毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議
1月11日、18日、25日
午後6時~8時(予定)
首相官邸&国会議事堂周辺
国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。
主催:首都圏反原発連合
1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に
午後1時半~5時
中央大学駿河台記念館610号室
千代田区神田駿河台3-11-5
JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分
資料代:1000円
参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。
主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
1月22日(火) 経団連会館前抗議
午後6時~8時
丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結
主催:首都圏反原発連合
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
核中毒の暴走→凶暴老人石原はフェードアウト(消滅)すべし。
12月16日の衆院選に向け、30日午後に開かれた日本記者クラブ主催の党首討論会で、日本維新の会の石原慎太郎代表が原発問題などに言及したが、同党の混乱ぶりが露呈された。
第3極の中核として注目されている維新の会は29日、衆院選公約「骨太2013−2016」と政策実例を発表。エネルギー政策では「脱原発依存体制の構築」をうたった上で、政策実例の中に厳格な安全基準を設け発送電分離を進めることなどを明記、結果として「2030年代までに(原発は)フェードアウトする」との見通しを示した。
しかし、きょうの討論会で原発はフェードアウトと公約に書いているが、核保有の持論はどうなるか聞かれた石原慎太郎代表は、「フェードアウトとはどういうことか」、「(消滅なら)それは違う。その公約は直させた。シミュレーションの中で淘汰を考えることだ」と返し、公約のフェードアウトの文言は「書き換えさせる」と述べた。公の場で、党首自らが主要政策に異を唱えたシーンを初めて見た。
エネルギー政策はもともと選挙戦の争点の1つだが、日本未来の党が旗揚げして以来、さらに注目されるテーマとなっている。橋下徹代表代行(大阪市長)は「30年代までの原発ゼロを目指す」と主張していたが、旧太陽との合流時の合意文書では「脱原発」の文言を外していた。
また、維新が第1党となった場合、誰が首相になるのかと問われ、石原氏は「平沼さん(平沼赳夫・国会議員団代表/元経済産業相)がいいと思う」と発言している。橋下氏は「石原首相」の擁立に言及しており、党の組織運営に関しても危うさが浮き彫りとなった。
日本維新の会の石原慎太郎代表は2日、秋田県横手市内のホテルで演説し、原発問題について「経済の動向をシミュレーションしてから決めるべきだ」と持論を展開した。
石原氏は「原発反対と言えば聞こえはいいが、感情論で済む問題ではない。全廃して石油や石炭をたいたら温暖化が進む。もし電気料金が20%上がれば企業が全滅する」と述べた。演説会は約1000人が参加した。
温暖化対策に原発必要論のように見えるが以下のとおり衣の下は核武装!!
毎日新聞 2012年12月05日 東京夕刊
衆院選が公示され、各党・候補者の論戦がいよいよ本格化してきた。それにしても、前哨戦の段階から「核武装」「国防軍」など、これほどきなくさい言葉が飛び交った選挙も記憶にない。海外の一部メディアに「右傾化」と指摘されるような現在の状況をどう見たらいいのか。識者と考えた。【井田純】
「日本は徐々にではあるが明確な右傾化のただ中にあり、第二次大戦以来、地域で最も対決的な姿勢を示している」。今年9月、米紙ワシントン・ポストは「中国の台頭と日本の右傾化」と題してこう論評した。英誌エコノミストも同月、尖閣諸島の写真を表紙に使い、巻頭記事で「対中強硬派の都知事による購入計画」が発端となり、尖閣をめぐる対立が日中の衝突に発展する危険性を警告している。
元外交官の東郷和彦さん(67)はこれらの報道について、「事実認識に不正確な点はあるが、日本の政策が右寄りになっているのは事実」と語る。
右傾化の厳密な定義は難しい。保守化をとおりすぎて、国粋主義的な対外強硬論に傾くことを指すことが多い。
外交・防衛問題についていえば、野田佳彦首相は7月12日の衆院予算委員会で、集団的自衛権の法的解釈見直しに言及している。総選挙では「自衛隊の国防軍化」を公約する安倍晋三総裁の自民党が第1党をうかがい、躍進の予想もある日本維新の会の石原慎太郎代表は「核保有検討」に言及する状況だ。
国民感情も変化している。内閣府が先月発表した世論調査では、中国に対して「親しみを感じない」「どちらかというと感じない」と答えた人は合計80・6%で1978年の調査開始以来、過去最高だ。韓国についても「親しみを感じない」が昨年より23・7ポイント増えて59・0%に達した。竹島に李明博韓国大統領が上陸し、尖閣諸島近海に中国の海洋監視船が毎日のように現れる現状では、両国への反発は“自然な”感情とも言える。
しかし、東郷さんは「外に強いことを言う指導者を待望するポピュリズムは民心がへこたれている表れ。右傾化を望む人にとっては中韓の一連の対応は、天の配剤でしょう」と話す。
東郷さんが特に警戒するのは、自民党が政権公約の「領土・主権」の項目で、尖閣に公務員を常駐させるなどとしていることだ。新政権が、常駐を「さやに収めた刀」として使い、現実的な落としどころを探る外交政策を展開する可能性はあるとしたうえで、「実際に日本がそういう対応を取ったら、中国はどう出るか」と問いかける。
2013年も原発ゼロへ がんばろう!
13時半 西戸山公園(西武新宿線・JR・地下鉄東西線 高田馬場駅から徒歩7分)
14時 デモ開始
主催:反原発西武線沿線連合
毎週金曜! いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ! 首相官邸・国会議事堂周辺抗議
1月11日、18日、25日
午後6時~8時(予定)
首相官邸&国会議事堂周辺
国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください。
主催:首都圏反原発連合
1月20日(日) 西尾正道氏講演会 -放射線の人体への影響-甲状腺異常など内部被曝を中心に
午後1時半~5時
中央大学駿河台記念館610号室
千代田区神田駿河台3-11-5
JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車、徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)、徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅下車(B5出口)、徒歩5分
資料代:1000円
参加人数把握のため、ご参加希望の方はファクス(03-5368-2736)かメール(kokumin-kaigi.syd.odn.ne.jp)でご連絡下さい。
主催:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
1月22日(火) 経団連会館前抗議
午後6時~8時
丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線 大手町駅 c2b出口直結
主催:首都圏反原発連合
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
午前 6:01さん
確かに日本の原発以外への予算配分はいびつなほど偏頗でしたね。斯様にして「日本は原発に依存しなければエネルギー危機に陥る」と選択肢を恣意的にしぼめながら国民を欺き惑わす手口はいかにも稚拙でした。
それゆえ反対運動も各地で起きていたのですがマスコミを統制している官僚はそれをふうじこめてここまで強引に原発を推進してきたのですから驚愕です。
ナイス感謝します。
2012/11/23(金) 午後 6:39