チェルノブイリ原発事故でがん以外の病気が激増! 福島の子どもたちの甲状腺にも異常!
クリックすると大きい画像を見られます(以下、同じ)。
上の図はチェルノブイリ原発の北東に位置するベラルーシ・ゴメリ地域の高度汚染地区の子どもたちに、呼吸器疾患をはじめ、さまざまな病気が激増していることを示しています。
縦軸の単位にご注目ください。
10万人の子どものうち、病気と診断された子どもが、1993年以降は10万人を超えています。
複数の病気を抱えた子どもが多いのです。
10万人のうち、約8万人が呼吸器の病気にかかっています。
グラフの下の方を拡大してみましょう。
1985年の腫瘍は悪性腫瘍のみ。
先天奇形は流産のために報告されない症例が非常に多い可能性あり。
感染症は最大14%の発症率です。
皮膚疾患、神経疾患、消化器疾患なども多いです。
腫瘍は1997年でも134人程度です。
放射線というとまずがんを考えますが、がん以外の病気が圧倒的に多いようです。
「放射能恐怖症」で片付けられるレベルとは思えません。
チェルノブイリ原発周辺の北ウクライナの成人、青少年についても、循環器、筋骨格、消化器などの病気が異常に増えています。
上の表は福島県が18歳以下の福島県民の甲状腺を検査した結果です。
実に35.3%に「結節」や「のう胞」が見られました。
これは問題ないのでしょうか?
北海道深川市立病院の松崎道幸医師は、「ふくしま集団疎開裁判」の意見書で次のように述べています。
これは放射線の影響の表れかも知れません。
内部被ばくも含め、できるだけ被ばくを避けるよう、注意しましょう。
(アース)
追伸 9月11日のフジテレビ「とくダネ!」で、子どもたちの甲状腺異常と、福島県・山下俊一氏の再検査禁止方針を放映しました。
YouTube 動画 福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見
9月14日(金) 大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議
【重要なおしらせ】
・首都圏反原発連合は、9/19発足を狙っている原子力規制委員会と、次の衆議院選挙を視野に入れ、9月中も引き続き毎週金曜の抗議を実施します。
9月を強化月間として、人事案の撤回を求め、政党、政治家の脱原発についての動向を見極め、さらに抗議の声を拡大していきましょう!
・ 合同庁舎第4号館前に原子力規制庁準備室に対する人事案反対抗議エリアを設置します。
【日時】9/14(金)18:00~20:00 予定
【場所】首相官邸前および永田町・霞が関一帯
(霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください)
※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
【呼びかけ】首都圏反原発連合
9月16日(日) 柏崎刈羽原発運転開始から27年! ゼッタイ稼働させない! 9.16アクション&デモ
15時~16時 東電前アクション
東電本店前(千代田区内幸町1丁目1番3号)
JR・東京メトロ・都営地下鉄浅草線 新橋駅より徒歩5分
都営地下鉄三田線内幸町駅より徒歩3分
16時半~ 日比谷公園内幸門(予定)から都心デモ
9月16日(日) シンポジウム「原子力ムラの責任を問う」
18:00開場 18:15開始 21:00 終了
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分、
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
田原牧さん(東京新聞特報部記者)、石丸小四郎さん(双葉地方原発反対同盟代表)
主催:再稼働反対!全国アクション
◇資料代:500円
9月20日(木) 一緒にやりませんか? 電気代不払いプロジェクト
-原発の電気はいらない!! 電気代1円不払いで抗議する方法-
午後7時~8時40分 6時半開場
東京ウィメンズプラザ 視聴覚室(表参道駅B2出口から徒歩7分)
講演:大畑 豊さん(電気代不払いプロジェクト、『非暴力平和隊・日本」理事)
参加費:500円(学生・大竹財団会員は無料)
定員を超える場合のみ予約を優先します。
主催:財団法人大竹財団 03-3272-3900
<これまでの活動>
【重要なおしらせ】
・首都圏反原発連合は、9月30日に発足されようとしている原子力規制委員会と、次の衆議院選挙を視野に入れ、当面9月いっぱいは毎週金曜の抗議を継続します。
9月を強化月間として、人事案の撤回を求め、脱原発についての政党、政治家の動向を見極め、さらに抗議の声を拡大していきましょう!
・合同庁舎第4号館前にて、原子力規制委員会準備室に対して人事案反対抗議エリアを設置します。
先日、民主党は、政府が国会に提出した「原子力規制委員会」の人事案について、衆参両院の本会議での採決に向けて、賛成する方向で調整を進めるとの報道がありました。
現在、野田首相に対する問責決議案が参議院で可決された影響で、全面的に国会がストップし、採決は困難な状況になっています。
毎週金曜の首相官邸前抗議においても、喫緊の問題として、田中俊一氏をはじめとする原子力ムラの人間を含む人事案について撤回を強く訴え、首都圏反
原発連合による22日の「野田首相に対しての要求・勧告行動」の中でも、改めて撤回を強く求めましたが、野田政権はその声を聞き入れないまま、衆参両院の
本会議での採決または首相自らによる委員の任命に突き進もうとしています。
そのため、7日の抗議では、合同庁舎第4号館前にて、「原子力安全規制組織等改革準備室」「細野大臣の執務室」に対し、人事案撤回を求める抗議エリアを設置します。
タイムリミットがいよいよ迫りつつあります。出来る限り多くの方々のご参加をお願いします。
【日時】9/7(金)18:00〜20:00 予定
【場所】首相官邸前および永田町・霞が関一帯
(霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください)
※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
【呼びかけ】首都圏反原発連合有志
13:00~16:00 みんなで国会をまわろう!人事案撤回署名を議員に届けよう!~市民500人で国会に行こう~
参議院議員会館講堂
(最寄駅:東京メトロ・永田町駅から0分、国会議事堂前駅から徒歩5分)
・12:30~ 参議院議員会館ロビーにて通行証配布
・13:00~13:45 情報共有集会 参議院講堂
・13:45~14:00 議員回り説明 参議院講堂
・14:00~15:00 議員回り 衆参各議員会館
・15:00~15:30 チームごと報告の整理 参議院講堂
・15:30~16:00 報告集会(各チームから報告を受けます)
場所:中央合同庁舎 第4号館(住所:東京都千代田区霞が関3-1-1)
最寄駅:霞が関駅 A13出口から徒歩5分
クリックすると大きな画像を見られます。
8月27日(月) 国際シンポジウム-福島の原発事故と人々の健康 ~教訓と課題
■日時: 8月27日18:15~20:30 (開場 18:00)
■会場・交通アクセス:
場所: 日比谷コンベンションセンター(大ホール)
住所: 千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館、日比谷公園内)
アクセス:
東京メトロ 丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」 C4・B2出口より徒歩約5分
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」 A7出口より徒歩約3分
東京メトロ 千代田線・日比谷線「日比谷駅」 A14出口より徒歩約7分
JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約12分
■プログラム:
○セッション1 現状の分析と報告
- 崎山 比早子 (さきやま ひさこ)
「日本の低線量放射線リスクの評価ーー現状と今後の課題」 - 他
○セッション2 市民活動からの報告
- 岩田渉 (市民放射能測定所)
- 満田夏花 (FoE-Japan)
○セッション3 パネル討論
- アンジェリカ・クラウセン 核戦争防止国際医師会議 (IPPNW ドイツ支部)元理事
- ピーター・カラモスコス 戦争防止医療協会 (IPPNW オーストラリア)理事
- ジェフ・パターソン 社会的責任のための医師の会(IPPNW 米国支部)理事
- 崎山 比早子
- 高岡 滋
- 細川弘明
- 谷岡郁子
#原子力規制委員会人事を撤回せよ!
第12回目のTwitterデモ
16:00集合 17:00出発
場所:宮下公園(渋谷駅近く)北側
主催:TwitNoNukes
18:00〜20:00 予定
首相官邸前および永田町・霞が関一帯
(霞ヶ関駅、虎ノ門駅、桜田門駅をご利用ください)
※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
【呼びかけ】首都圏反原発連合有志
8月20日(月)15:00~17:15
衆議院第二議員会館 多目的会議室
(最寄駅:東京メトロ・永田町駅、国会議事堂駅)
※どなたでも参加できます
8月20日 原子力人事にNo! 官邸前抗議行動
8月20日(月)18:00~19:30
官邸前
主催:国際環境NGO FoE Japan、福島老朽原発を考える会、原発を考える品川の女たち、プルトニウムなんていらないよ!東京 、再稼働反対!全国アクション、経産省前テントひろば
協力:首都圏反原発連合
| 固定リンク
« 「捨てなきゃいけない乾燥しいたけをみんなに配った」田中俊一が原子力規制委員長? | トップページ | 原発はゼロすべき。そして直ちに廃炉にする事。2030年では遅すぎる一日でも長く運転すれば人類史上最も危険な高濃度放射性廃棄物を生産するのみである。高濃度放射性廃棄物は人知では処理出来ずに危険を先送りするだけ!! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント