« 緊急警告:野菜のセシウム汚染にご注意! | トップページ | 野田首相が再稼働の意向を表明! 再稼働を断固阻止しよう! »

このまま再稼働じゃ、世も末だ!! デモに行こう!

 フクシマ原発事故で「安全神話」が崩壊したにもかかわらず、政府は大飯原発の再稼働に向け、まっしぐらに突き進もうとしています。

 福島原発が津波の前に地震で破壊されていた可能性も指摘されています。事故原因さえも未だ調査中です。

 テロなど、地震・津波以外の安全性はチェックされていません。

 ベント用のフィルター、事故対策要員が安全に作業できる免震事務棟、防波堤のかさ上げなど、保安院が決めた「緊急対策」もできてないのに再稼働させるなんて、全く世も末です。

 しかも、下のグラフから分かるように、原発がすべて止まっても、火力発電、水力発電とほんのちょっとの節電だけで、電気は足りるので 

20122011

 「電気事業便覧(平成22年度版)」、「電力統計表一覧」より

抗議行動に参加しましょう!

6月1日(金) 上映会・集会「映像で見るベトナム原発輸出」

 18時15分~19時45分(30分前からロビーで通行証を配布します)

 参議院議員会館 B-104号室(最寄り駅 東京メトロ・永田町駅、国会議事堂前駅)

 映画「忍び寄る原発~抗議の声、届け! 日本政府に対する抗議文と署名と弾圧」
(制作:FoE Japan 撮影・編集:中井信介 26分)

 参加費:800円

6月6日(水) 「さようなら原発1000万人署名」第一次集約集会

 17時半 開場

 18時  オープニングコンサート 寿(kotobuki)

 18時半 開会

 19時半 パレード出発(日比谷野音→東電本社→銀座→鍛冶橋)

 日比谷野外音楽堂(地下鉄・霞ヶ関駅 徒歩5分)

 呼びかけ:「さようなら原発」一千万人署名市民の会

 

6月9日(土) 大飯原発再稼働反対! 首相官邸抗議ウォーク

 17時半 首相官邸前 集合

 18時~ 行動

 主催:再稼働反対全国アクション

6月16日(土)あるいは17日(日) 福井・全国集会(予定)

 福井市にて

7月16日(月 海の日) さようなら原発10万人集会

 13時~

 代々木公園B地区(JR原宿駅より徒歩5分)

Dsc_0370

経産省前 脱原発テント

反対の声が再稼働を阻止している!!

20120424am1

 朝日新聞 4月24日朝刊1面より

 再稼働の動きに対し反対の声が高まっています。

 朝日新聞の調査では、近畿地方でも福井県でも、反対が賛成を上回っています。

 野田首相らは大飯原発の再稼働方針を決定、4月14日に枝野経産相が福井県知事、おおい町長に説明しました。

20120416

4月16日 NHKテレビ「ニュースウオッチ9」より

20120416_2

4月16日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」より

 西川・福井県知事、時岡・おおい町長はともに再稼働賛成と見られますが、枝野大臣に対し「電力消費地の理解について、(政府が)責任をもって対応 していただく」(福井県知事)、「関西圏の方々の理解を得ていただくことは必須だと感じている」(おおい町長)と回答しています。

京都府、滋賀県、大阪府、大阪市も反対を表明

 京都府、滋賀県知事は連名で「国民的理解のための原発政策への提言」を発表。

 大阪府知事、大阪市長も連名で「原子力発電の安全性に関する提案」を発表し、ともに大飯原発の再稼働反対を表明しています。

おおい町住民からも反対の声 相次ぐ

20120427tm2

東京新聞 4月27日朝刊2面(赤線は引用者)

20120427

4月27日 TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」より 

 4月26日のおおい町住民説明会では柳沢光美経産副大臣が「大飯原発の3号機、4号機、そばまで全部自分の目で見させていただいて参りました。その経験もふまえてご説明させていただきたいと思いますが(4月27日 TBSテレビより)」などと安全性を「保証」しましたが、住民からは疑問の声が相次ぎました。

 およそ3時間に及んだ説明会の後、柳沢副大臣自身も「実際皆さんの声を聞かせていただくと、大変理解していたくのが、なかなかむつかしい部分があるなと率直に感じました」と述べています。

小浜市民からも反対意見が噴出!

Photo

5月2日 TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ」より

 5月1日、大飯原発がある福井県おおい町の東隣、小浜市で住民説明会が開かれました。大飯原発から10キロ圏内に住むおおい町民が約4,500人なのに対し、小浜市民は約16,000人が住んでいるそうです。

 小浜市民からは再稼働反対の声が相次ぎました。

Photo_2

「朝日新聞」5月2日朝刊31面より
再稼働反対の声をあげよう!!

 いよいよ5月5日、原発ゼロになる日が近づいています。

 一日、二日と「原発ゼロの日」を伸ばしていきましょう!

 再稼働反対の集会・デモに参加しよう!

 抗議の電話、ファックス、メールを送ろう!

抗 議 先
電 話 Fax
枝野幸夫経産相 議員会館 03-3508-7448 03-3591-2249
大宮事務所 048-648-9124 048-648-9125
細野剛志原発担当相 議員会館 03-3508-7116 03-3508-3416
三島事務所 055-991-1269 055-991-1270
富士事務所 0545-55-5411 0545-55-5412
野田佳彦首相 議員会館 03-3508-7141 03-3508-3441
船橋事務所 047-496-1110 047-496-1222
藤村修官房長官 議員会館 03-3508-7074 03-3591-2608
大阪事務所 06-6337-3694 06-6337-4354

「安全」と言えずに「集団自殺」と脅す

 再稼働の動きを先導してきた仙石氏は、16日、「ただちに(原発を)止めた場合に、日本の経済と生活がどうなるのかということを考えておかなければ、これは日本がある意味で集団自殺をするようなものになってしまうのではないか、そういうように私は捉えております」と発言しました。

 何でこんな物騒な言い方をするのでしょうか。

 あの「新安全基準」ではさすがに「安全」だとは言えないからです。

 だから、「集団自殺」とか「真っ暗になる」とか、脅すしか手がないのです。

枝野経産相「原発は一瞬ゼロになる」

 枝野幸夫経済産業相は15日、徳島市内の講演で、5月5日に泊原発も止まるため、「(原発の稼働は)5月6日から一瞬ゼロになる」と明言したという。

 「一瞬」どころか、1ヶ月、1年、いや、永久にゼロにしてやろう!

 

「電力供給義務」より、まずは「安全確保義務」だ!

 

推進派が再稼動を延期?

 4月13日の東京新聞朝刊6面によると、民主党の再稼動推進派の幹部が原子力規制庁発足前の再稼動に慎重な考えを示していたという。

 4月11日、民主党の前原誠司政調会長、仙石由人政調会長代行、荒井聡・原発事故収束プロジェクトチーム座長、大畠章宏・エネルギープロジェクトチーム座長、田嶋要経済産業部門会議座長の5人が再稼動について協議した。

 エネルギープロジェクトチームは3月29日、「再稼動に全力をあげるべきだ」とする報告書をまとめている。

 しかし、大畠、田嶋両氏は「福島第一原発の事故後、原子力安全委員会や原子力安全・保安院が存続していることに、国民の不信感が強い」と指摘。再稼動は原子力規制庁の発足後にすべきだと主張した。

 大畠氏は「大阪市が打ち出した再稼動の8条件や原発プロジェクトチームの5条件にはもっともなものもある。政府はこうした指摘を踏まえ、環境を整えるべきだ」と求めた。

 前原氏は「良い意見をいただいた。政府に伝える」と応じた。


<これまでの抗議行動>

5月26日(土) 講演会★さようなら原発

 日本教育会館一橋ホール(地下鉄神保町駅下車 徒歩3分)

 1時 開場  1時半 開会

 発言者 村上達也(東海村村長)

      金子 勝(慶応大学教授、原子力委員会 新大綱策定会議)

      井野博満(東大名誉教授、安全保安院ストレステスト意見聴取会専門委員)

      松原弘直(環境エネルギー政策研究所主席研究員)

      鎌田 慧(ルポライター、さようなら原発1000万人アクション呼びかけ人)

5月23日(水)ミシェル・フェルネクス教授来日講演・上映会

*緊急提言「被ばくから身を守るために」*

Photo

 18:15 開場

 18:45 開演(~21:00)

 18:50~映画上映<真実はどこに?>(原題:核論争)~ WHOとIAEA 放射能汚染を巡って ~
 ベラルーシ医療施設の子どもたちが語る映像、WHOの報告会議の模様などが
織り混ぜられた見応えのあるドキュメンタリー 映画。フェルネクスさんはじ
め、医師・研究者たちが登場。
 2004年、51分

 19:50~ 講演 Dr.med. Michel Fernex ミッシェル フェル ネックス

 会場 新宿区角筈(つのはず)区民ホール
   新宿区西新宿4丁目33番7号 TEL:03-3377-1372 FAX:03-3377-1073
資料代 :1,000 円

主催・問い合わせ
 内部被曝研(市民と科学者の内部被曝問題研究会)医療部会
  TEL:058-296-4038 E-mail:zazendoh@ccn.aitai.ne.jp
 高木学校
  TEL:03-3353-2928 E-mail:takasas@ja.main.jp

 

5月15日(火) 政府交渉「大飯3,4号機の再稼働にストップ!」

 13時~16時半(30分前から通行証を配布します)

 参議院議員会館 講堂(最寄り駅 東京メトロ・永田町駅、国会議事堂前駅)

5月12日(土) 柏崎刈羽の再稼働なんてありえない! 東電「事業計画」を撤回させよう5.12アクション(東京)

 15時~16時頃まで

 東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)

 JR・東京メトロ・都営地下鉄浅草線新橋駅より徒歩5分

 都営地下鉄三田線内幸町駅より徒歩3分

5月11日(金) 一瞬ではなく永遠の「原発ゼロ」へ 5.11官邸前アクション

 午後6時半~

 首相官邸前(東京メトロ 国会議事堂前駅3番出口すぐ)

Dsc_0048

5月6日(日) バイバイ原発パレード IN 北千住

 11時半 千住ほんちょう公園(たこ公園 北千住駅西口)

 正午  デモ出発

 連絡先:090-3699-3992

Dsc_0040

Dsc_0046

Dsc_0047

5月5日(土 こどもの日) 原発ゼロの日 さようなら原発5・5(ゴーゴー)集会 

 13:00~ コンサート

 13:30~ 集会

 14:45~ パレード出発

 芝公園23号地 地図(港区芝公園3丁目4、東京タワー北東200m)

 主催;さよなら原発1000万人アクション

Dsc_0027

Img_0001_2

「東京新聞」 5月6日 朝刊1面

4月29日(日)反原発デモ@渋谷・原宿

 午後2時 渋谷・宮下公園(渋谷区神宮前6-20-10)集合

 午後3時 デモ出発

4月27日(金) 首相官邸前行動

 午後6時~ 首相官邸前(地下鉄「国会議事堂前」駅3番出口) 

20120427069

政府への抗議文を読み上げる

4月26日(木) カネ儲けより命が大事!経団連は再稼働をあきらめろ4.26行動

 午後6時半 経団連前(東京メトロ千代田線、丸の内線、半蔵門線「大手町」駅下車 C2b出口すぐ)

20120426063

20120426059

4月22日(日) アースデー・パレード

 午後1時 代々木公園ケヤキ並木・渋谷側入り口 集合

 午後2時 デモ出発

20120423tm1

4月23日 東京新聞朝刊 1面

20120423

4月23日 朝日新聞朝刊  38面

4月21日 原発再稼働 NO! 集会&デモ

 1時半 開場、2時 開始

 デモ出発 4時15分

 日比谷コンベンションホール(旧 日比谷図書館 千代田区立日比谷図書文化館地下)

4月20日 首相官邸前行動

 午後6時~ 首相官邸前(地下鉄「国会議事堂前」駅3番出口)

Dsc_0376

Dsc_0381

4月19日(木) 「急ぐな!原発再稼働! 超党派国会議員と市民の緊急集会」

 12時~13時

 衆議院第一議員会館

 20120420tm24

4月20日 東京新聞朝刊24面より
20120420tm1
再稼働反対の緑の鯉のぼり 4月20日 東京新聞朝刊1面より

原発反対ブクロデモ

 4月15日(日)  2時半 中池袋公園(池袋駅東口 徒歩6分) 集合

            3時 デモ出発

 主催者  真壁

Dsc_0318

Dsc_0342

Dsc_0347

Dsc_0356

緊急集会&デモ 大飯原発再稼働 NO!

 4月14日(土) 午後1時集合・集会

           午後2時 デモ出発

 集合場所 渋谷・宮下公園(渋谷駅下車、徒歩3分)

 主催:原発とめよう! 東京ネットワーク

首相官邸前抗議行動

 4月13日(金) 午後6時~

 首相官邸前(国会記者会館付近)

 呼びかけ:TwitNoNukes

Dsc_0292

Dsc_0297

20120414tm28

首相官邸前抗議行動

 4月12日(木) 午後6時~7時半

 首相官邸前(国会記者会館付近)

Dsc_0284

野田首相らへの抗議文を読み上げ、係官に託す

Dsc_0287

原発ゼロへ!止めよう再稼働 4・11アクション

 4月11日 午後6時 日比谷公園中幸門(日比谷公会堂裏)集合

        午後7時 デモ出発 

    関西電力東京支社、経産省を通り、国会議事堂方面へ

    国会請願デモの後、赤坂見附、虎ノ門から新橋駅前で解散

【呼びかけ】 再稼働反対!全国アクション

Dsc_0271

日比谷公会堂裏で集会

411

東京新聞 4月12日朝刊1面より

4月8日、横浜のデモに参加しました。

20120408009

桜木町駅前で集会

20120408014

20120408027

関内駅前の商店街をデモ

(アース)

|

« 緊急警告:野菜のセシウム汚染にご注意! | トップページ | 野田首相が再稼働の意向を表明! 再稼働を断固阻止しよう! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このまま再稼働じゃ、世も末だ!! デモに行こう!:

« 緊急警告:野菜のセシウム汚染にご注意! | トップページ | 野田首相が再稼働の意向を表明! 再稼働を断固阻止しよう! »